株のはなし。
どーも。 非課税大好き中年くそ野郎です(`・ω・´)キリッ 本日はNISAの日。2024年から運用が開始される新NISA(通称岸田NISA)。資産所得倍増計画をぶち上げた岸田政権の唯一評価されてると言ってもいい政策です(どこかの投資家アンケートで岸田政権支持率3%でし…
どーも。 自他共に認める優待クソ投資家です(`・ω・´)キリッ みなさんは、一般信用売を用いた優待クロス取引をご存じでしょうか。心のさもしいお金持ち優待投資家が実践してる超セコい投資メソッドです。 私は貧乏セミリタイア民なので細々と取引を行うクロス取…
どーも。 どうも遠征先で風邪を拾ってきたみたいで、せき・痰と微熱で体調が冴えない中年ニートです(`・ω・´) そんな状態ですので、しばらくはサガミオリジナルくらい薄い記事内容になることをお許しください。私の大好きなクオカードに当選したお話です。
どーも。 アヒル大好き、そしてセコ活好きなカモ投資家です🦆😃でも、アフラックの保険は契約しません。 以前、投資戦略記事で取り上げ、自ら資金を投じ実験検証中のアルヒ(7198)の「公開買付(TOB)でセコセコ大作戦」ですが、応募数が買付予定数の下限を上回…
どーも。 ひとのときを、想う。セミリタイアおじさんです。 日本たばこ産業ことJT株(2914)がなんだか株価急騰していたので、アホールド(長期保有)のはずがついつい一部売却、利益確定させてしまったお話です。
どーも。 J-REITとフェアが大好きなクソ野郎です😃本日は年に1度の祭典、J-REITフェアを訪問してみた話です。
どーも。 非課税大好きクソ野郎です😃2022も残すところ2ヶ月と少しばかりとなりました。貧乏日本株投資家としては、NISAの残り枠と使い方についてとても気になる時期になりました。 そんなある日、「今月のダイヤモンド・ザイは有能だ。高配当株に優待株にNISA…
どーも。 株式投資を始めて最初に購入した銘柄の1つがいきなりTOBに引っ掛かり美味しい思いをしたTOBクソ野郎です(作り話ではなく本当に) 本日は、私の保有株でSBIホールディングスの子会社にTOB(株式公開買付)されたアルヒ(7198)についての投資戦略…
どーも。 3月決算企業の1Q決算が続々と発表されていますが、その中で気になった企業の決算を軽く掘り下げたいと思います。今回はカリスマ経営者孫正義氏が率いるソフトバンクグループ(9984)についてです。
どーも。 みなさんは愛着ある保有株の議決権行使してますか?それとも即シュレッダーでポイですか?私はほぼ議決権行使しています。それが株主の責務と思っています。 『議決権行使のお礼がある企業かも😋』 『スマート行使でクオカード当たるかも😋』 というセ…
どーも。 40代男性のクオカードコレクターです。すぐに使いますけど。 さて、昨年は数回クオカード銘柄の考察を行っていましたが、今年になって未実施でした。半年も経過すると業績、株価がガラリの銘柄もありますので、今私が気になっているクオカード銘柄…
どーも。 …大勝負したらいけない、手を出したら高確率で失敗しそうな銘柄だと思いつつ、めっちゃ気になっている銘柄がありまして…本日は株価90%OFFセール中のあの銘柄を取り上げたいと思います。
どーも。 今年何度目かの株価暴落ウィーク、いかがお過ごしでしょうか?私は基本的に中長期保有のスタンスなのでしっかりと被弾しています。そんな中、トリプルバガー達成で全株売却したMSOL7033が大暴落しており、あの時売っといて良かったわー少しでも被害…
どーも。高配当株大好きクソ野郎です でも高配当株って意外と手を出しづらいというか。「特需」で爆上げしてるけど未来永劫続かず、やがて株価も下げて事故りそうとか、株価が下がって利回りは上昇してるけど、その後業績悪化を理由に減配して更なる株価値下…
どーも。 「牛丼並、シャブ漬けで」という酔ったおっさんの冷やかしの注文が入る度に、苦虫を嚙み潰したようになるバイト店員さんに同情の念を禁じ得ない中年ニートです。吉野家ホールディングスは社会人向け講座で「生娘をシャブ漬け戦略」と発言し炎上した…
どーも。 最近は投資信託の積立投資をクレジットカード決済に対応した証券会社が増えてきましたね。クレジットカードの指定はありますが、一度設定してしまえば楽ちんに高還元のポイ活できるのが魅力です。私自身はクレカ積立未経験ですが、いいなあと思える…
どーも。 今週のJRAは3日間開催でしたが、まさかの1レースも当たらず(´・ω・`)しょぼんしてる者です。やっててよかった公文式、やらなきゃよかった月曜競馬... さて、パタヤパイセンのCubさんから、「いまハピタス経由で楽天カードを新規に作ると高ポイント…
どーも。 本日は、シリーズ化も目論んでいる『個人的に気になった優待株の2月適時開示情報ベスト5』をお送り致します。あくまでも「個人的」なため、世間とのギャップは否めませんのでご了承を。
どーも。 「この成長度で安くね?🤔」と思えるマザーズ銘柄をこっそりと公開します、の昨日の記事の後編となります。PER15倍以下、売上経常利益増加率が共にYoY10%以上、配当性向20以上が条件です。
どーも。 怒らせると超怖いプーさんが世界平和と経済を混沌とさせており、きな臭い状況が続いていますね。一番大変な思いしているのはウクライナ市民でしょうが... さて、このような状況で日経平均やTOPIXは1月末比でほぼ横ばいで踏ん張っておりますが 日経…
どーも。 『なんちゃらの日』が乱立するPOISONな世の中ですが、明日は日本人投資家にとって3連休よりも嬉しい大切な記念日がやってきますね。そう、『NISAの日』です。
どーも。 北京五輪2022観てますか?まだ始まったばかりですが、なかなかメダルラッシュとはいきませんね。ところで、五輪で日本人選手が活躍すると、選手の関連企業の株価が上昇するいわゆる『ご祝騰げ』がまれに起こることがあるので、それを有効活用して儲…
どーも。 今日から北京冬季オリンピックが開幕です。この間夏のオリンピックを開催したばかりなのにまた北京なのが気に入りませんが、時差が少なくリアルタイムで観戦するには好環境なので良しとしましょう😃 本日は、個人的に気になった優待株の1月適時開示情…
どーも。 昨夜のNY相場、ダウ平均は7営業日ぶりに反発し、前週末比99.13ドル高の3万4364.50ドルで終了しましたが、一時1,100ドル超下落し昨年4月以来の安値を付けたタイミングがありました。一夜明けた日本株は持ち耐えるのかと思いきや一時日経平均27,000円…
どーも。 3月決算企業の上半期決算ラッシュが先週行われました。悲喜こもごもされた皆様お疲れ様でした。私はミクシィのストップ安を筆頭に、今回も被害のほうが多かった気がします😂 さて、決算発表で株の値動きもありましたので、自分の考えを纏める意味でも…
どーも。 ゲスの極みさんのようにロマンスはあり余らないけど、時間はあり余ってる中年ニートの者です。 暇つぶしぶろぐと銘打っている弊ブログなので、それを実践すべく投資のWEBセミナーを視聴してみました。私は暗号資産で積立投資ぽい真似をしてみたけど…
どーも。 総合スーパー大手のイオン、子会社やグループ企業を複数上場させていることでも有名です。株主優待を設置している銘柄も多く、私もいくつか保有しています。ほとんどのグループ会社が2月決算となっており、昨日2Q(3月~8月)の決算が出揃ったので…
どーも。 本日の日本株式市場はTOPIXはそれほどでも無かったものの、日経平均が188円安(-0.62%)、マザーズ指数が-43.26(-3.65%)と大きく下落しました。特にマザーズは下げが厳しかったので私含め被弾された方は多かったでしょうね。そんな下落した日によ…
どーも。 先日、私の未保有株のクオカード銘柄で今期PER15以下、予想配当利回り3%以上、予想総合利回り4.5%以上の条件でスクリーニングを行い、17銘柄が該当した記事を書き公開致しました。 naomi-up1.hatenablog.com 是非その続きが読みたいと私が出演中の…
どーも。 私は昨年から株取引を再開(株主優待目柄がほとんどです)。総合利回り等を比較検討しながら今年の1月までに目星をつけた銘柄はほぼ購入しており、以後は取引数が激減しております。 昨年検討時にはコロナ禍の影響で業績が悪化し減配、総合利回り低…