~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

自動車免許更新とビックエコーで誕生日クーポン行使と第一興商株購入でカウトサガール発動でナンピン買い。

どーも。

中年ニートくそ野郎です(`・ω・´)キリ

昨日の記事で書き忘れていましたが、5年ぶりに自動車免許の更新手続きに出掛けたりしていたため、さらに記事を書く時間が取れなかったんですよね。

自動車免許更新ということは、私が誕生日月だという事。誕生日月は色々とお得なクーポンが貰えるので使わな損ですよね😃

 

 

誕生日貧乏です😃

 

どうせ一口馬主で馬に出資したんだろ。そっちはクーポン発行ないけどな💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

運転免許センターで自動車免許更新手続き実施

 

仕事休みを利用して自動車免許の更新手続きをしてきました。

現在の派遣バイトは平日休みなのですよ。平日は混んでなくていいですね。

 

更新手続きする前に窓口のおじさんから、WEB講習は受講したか質問されましたが、そんなシステムいつの間にできたんですかね?そんな情報は知らなかったのでNOと答えましたけど

WEB講習について少し調べてみたところ、北海道、京都、千葉、山口の4道府県で試験的に実施されてるようですね。

会場行って講習終わるまで待たないと免許が受取れないなら、事前にWEB講習受けていてもあまり意味ないのでは?と思ってしまいましたが実際はどうなんでしょうね。

 

私は最短でゴールド免許になって以降、無事故無違反でゴールド免許を維持し続ける優良ドライバーです。自分で言うのもなんですけど。

しかし、裸眼での視力検査はギリギリで合格。正直、C⇦がどっちの方角がさっぱりわけわかめでした。次回はメガネ着用を覚悟しました。

今年も講習は30分で終了です。正直、半分以上は寝ていましたが無事新しい免許を受取りました。キックボードが道路法改正でなんちゃら言うてましたが覚えていませんすみません

 

免許の写真は過去1度だけ納得いくものがありましたが、それ以外はほんとに酷い。今回は老化も進んで一層ダメに。なおちん容疑者になったら確実にニュースで採用される免許写真に仕上がりました…

 

「私の誕生日は4月、5月、6月のいずれかになるね😃」

「何月だろうがどうでもいいわ💀」

 

ビックエコー(カラオケ)で誕生日クーポン行使

 

さて、誕生日月には生年月日を登録してるメールマガジンやLINE、アプリにクーポンやプレゼントが配布されるため読者の皆様も何かしら利用されているのではないでしょうか。

 

私は昨年に引き続き、今年もビックエコースマホアプリに配布された誕生日クーポンを利用してきました。

 

クーポン内容は、飲食含めたほぼ全ての利用サービスが15%OFFになる、それに加えて誕生日パンケーキ1個プレゼントと言う内容。

 

第一興商(7458)の株主優待消費の良い機会なので、ひとりカラオケを楽しんできました、

 

 

パンケーキというか、デニッシュ生地のパンでございました

 

サービス(無料)なのでなんの不満もございません、冷え冷えで美味しかったです。ありがとうございます

 

4○回目の誕生日おめでとうbyマイセルフ😃

 

デニッシュだけでは物足りないので、料理を追加注文しました。お支払いはもちらん第一興商株主優待で実質タダみたいなもんです。

 


ポテトというか、ケチャップ過多😃

 

メニュー選択もノーセンス💀

 

第一興商を現物購入してみました

 

さて話は変わりますが、ビックエコーを運営する第一興商の株価が最近冴えず、総合利回りが上昇し割安感が出てきたと感じたので100株購入してみました

 

 

 

 

「100株だと優待貰えないけどな💀」

 

「はっ!100株追加しないと意味ねー😮」

 

しかし!記事作成時点で既に1万円を超える含み損です

 

カウトサガール発動中!!!!!

 

 

 

結果的にはナンピン買いできる形になったので結果オーライ...😃

 

買うタイミングがヘタクソなのは変わらないからな💀

 

 

 

 

昨年9月の権利落ち以降、右肩下がりで株価が下落していましが、そろそろ底なんじゃないかとおもいますけどね、知らんけど

 

進行期の1株予想配当57円で配当利回り3.36%

200株で5,000円分の優待券が年2回貰えるので、株主優待を含めた総合利回りは6.30%にもなります。

 

関東圏に住んでいる方はカラオケルームに限らず、DKダイニングというグループ系列のお食事店舗でも利用ができるので、良いとおもうんだけどなあ。

 

 

というわけで、株主優待が貰える200株までナンピン買いしました。

これ以上カウトサガールが発動しないで欲しいです…

 

「既にクーポンを利用したってことは、6月誕生日の線は消えた😃」

「だから、何月だろうがどうでもいいわ💀」

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング