~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

【くら寿司】くら寿司の株主優待が使い切れないピンチに陥ったなか、鬼滅の刃キャンペーン目当てで来店したけど配布終了で無駄な満腹感だけが残る。

どーも。

回転ずし大好き中年ニートです(`・ω・´)キリ

昨年4月末権利で取得したくら寿司(2695)の株主優待の電子チケット。油断していたら有効期限が近づき、全て使い切れないピンチに。

優待クソ野郎にとって期限内に使い切れないのは敗北、屈辱でしかないのです。やばいです!

 

 

持ち帰り寿司買って家族で食べろよ💀

 

お、その手があったか!😃

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

昨年取得したくら寿司株主優待(電子チケット)が使い切れていない問題

 

我が町にくら寿司が初出店した記念に取得してみた、くら寿司株主優待

 

500円×10枚の電子チケットで、税込1,000円以上の会計毎に1枚使えるという内容で、ヤマダ電機株主優待買物券に似ていますね。最大有効利用で半額になるやつ。

 

6月末の有効期限が迫る中で私の残りのチケット枚数はと言いますと

 

 

4枚を消化したのみで、まだ6枚も残っています。

 

くら寿司って、ほとんどの皿が115円なんですよ。

今のご時世、安過ぎるよ…

安いのは良いことじゃないか、ですって?

年老いて食が細くなった影響で、1人で1会計2,000円も食べるとお腹パンパンなんですわ…

正直、1,000円食べて電子チケット1枚使うのが理想的。

そうなると、残り一ヶ月で6回もくら寿司に通わないといけない。さすがに飽きそうでそんな回数は行けないだろう

 

だから、持ち帰り寿司買えば3,000円くらいになるから、家族で食べろって💀

それだとネタ的に面白くないだろ、寿司だけに😃

 

※店舗で清算する場合は、テイクアウトでも電子チケットが利用できます

 

鬼滅の刃キャンペーン目当てで電子チケット消費したけど配布終了で無駄にお腹だけ膨れた問題。

 

さて、2024年になって1度もくら寿司を訪問していなかったのに気づき、先日久々に訪問しました。

 

鬼滅の刃キャンペーン実施中で、会計2,500円毎に景品が貰えるというもの。これを機会に3,000円以上食べて電子チケット3枚使う目論見でした。

 

 

2,500円の会計でも3,000円の会計でも、株主優待を使えば持出しは同じ1,500円。

 

よって3,000円の会計を目指しましたが、上述のとおりお腹が限界を迎えて2,500円を僅かに超えたところで打ち止めに😥

 

景品が貰えるモチベーションで頑張って食べましたがここで悲劇が。

 

会計時にセルフレジを操作しようとしたら近くに

「予定枚数は配布しました」の記載に加え終了の文字が。

 

5/24(金)開始だったのでまだ余裕かと思っていました。

 

前回のにじさんじ?の景品の時は余裕で取れたから

 

hibrid-investor.net

 

にじさんじ?よりは鬼滅の刃のほうが人気があるってことの証か。

未だににじさんじ?の事はわかっていませんけど。

 

情弱おぢさんなりに調べてみたら、鬼滅の刃第2弾のキャンペーンが6/7(金)から始まるみたいです。今度はA4クリアファイルということで下敷きよりも使い勝手は良さそう。

 

今度は頑張って3,000円の会計を目指してみるか🤔

 

 

制度改悪のため今年4月のくら寿司優待は取得しなかった問題。

 

意地でも優待全消費を目指そうと思います。

 

ところで、今年4月の優待は取得せずスルーしました

株価上昇のため他の銘柄に資金を回したって理由もありますが、最大理由は制度改悪ですね。

 

100株で電子チケット5,000円分貰えたのが、今年から2,500円分に減額されました。優待利回りが著しく下がったので今回は無し。

 

7月以降は全額持出しでくら寿司に通おうと思います。安いし、金額気にせず好きな量だけ食べれますからね

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング