~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

こっちのハムは安く仕入れた大丈夫!配当金も悪くないプリマハムの株主優待。

どーも。

株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

本日も好評の?「2024年に受取った株主優待シリーズ」です。

f:id:naomi-up1:20211127204036j:plain

 

 

たいして面白くもないけど、なんとか生きています😃

 

母親のためにも長生きしろよ(実は良い奴)💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

 

 

プリマハム(2281)の優待内容。

 

伊藤忠商事系列で国内食肉加工品で業界3位、「プリマの香薫🎵🎵」で有名なプリマハム様。

 

権利確定月は9月、200株保有で3,000円相当の自社商品です。

 

なぜ100株じゃ優待貰えないのか?については2018年に株式併合(5株⇒1株)したため。元々1000株優待だったのを1/5の200株に辻褄合わせして条件を変えたのでしょう。

 

優待品は基本的にハムになるとおもいます。

加工肉のセット、なんてのもありかなって私は思いますが。選べるならさらに嬉しいけどね。

 

さて、母親不在でおせち料理はもう手作りのは食べれないし、お歳暮ハムも今年からは辞めます…と先方にお伝えしてあるので、頂けるハムはありがたい。少し食卓が豪勢になりますもん。

 

しかしながら、田舎に帰ってから母のいない初めてのお正月か。きっと寂しいのだろうな。

 

お決まりの株主数です。

 

単元株主数は24年3月末で21,980名でと過去最高人数を更新しています。

 

 

プリマの香薫安くて美味いので納得🤔

俺はシャウエッセンのほうが好きだけどなあ💀

 

株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で100株を優待クロスしました。

2年連続ぶり2回目の取得なのかな?

 

丸大食品は制度信用使い3,040円の逆日歩直撃でやられましたが、こちらは一般信用を使って100円ちょっとの費用で済みました。

こちらは大成功。やはり安全を考慮して一般だな。

 

 

 

箱にプリマハムの社名が書いてるので、すぐわかりました。

 



さて、いつも特選ロースハム『匠の膳』のようですが今年は変更があるのか...

いざ、開封

 

 

例年通りでした。

お正月近辺でお酒のおつまみで頂こうと思います。

 

メルカリ価格を調べてみませんでした。

 

プリマハム総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:2,225円(前回記事作成時2,426円)

予想配当:80円(3.6%)

予想PER:11.5 実績PBR:0.92

時価総額:1,157億円

自己資本比率:47.9%

※記事作成時点

 

最大総合利回りは200株で4.26%です。

 

意外や意外、総合利回りもそんなに悪くないですね。

業績は改善してるのに株価に反映されていないみたいですね。

 

株価がボックス圏内で高値は期待できないけど下値もそこまで下がらないと期待できますし、200株というのがネックだけど、株主優待目的で現物で買ってみようかしら。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング