どーも。
今週開催されているカーリング日本選手権の鑑賞に多くの時間を割いているため、ブログ更新をさぼっている者です。ひと昔前はBSNHKでしか放映されてませんでしたが、今はYouTubeでライブ映像を出してくれるので、これはいいもんです。いいもんですが、ひいきチームはベタですが女子のロコソラーレです。
「さっちゃん、ないっすぅ😃」
平日に1つも更新しないと読者の皆様によからぬ心配をかけてしまいそうなので、ここいらで1記事かましたいと思います。
運用成績比較。今月も一般的なロボアドの勝利!
S&P500やナスダックが年初来安値付近にいる状況じゃなんも期待できませんが、ひとまず経過を振り返ります。
SBIラップ:103,828円(先月101,061円)
THEO:109,753円(先月103,988円)
※記事作成時点。
※投資資金は各11万円(毎月1万円積立)
両者、早くも元本割れ😥
先月はプラス圏内だったのに…特にSBIラップがドイヒーです。先月は一般ロボアドとは約3,000円の差しかなかったのに、今月は約6,000円に広がっています。確か1万円を積立ていたはずなのに、どうして3,000円も増えてないのだ!最新AIを駆使した分散投資とはなんだったのか!
THEO+docomo、ドル建てでは-8.72%と先月の-5.93%から更なる下落です。
朝起きる度に資産がすり減っていくモードに突入したようです。投資で負け、競馬で負け、嫁無し彼女無しの人生で負け、私に勝利の歓喜はいつ訪れるのでしょうか?
SBIラップのグローバル分散投資。
SBIラップの投資対象は、8種類のSBIラップ専用の投資信託を通じて、米国上場のETFにへ投資しグローバル分散投資するという見た目上シンプルな構成になっています。
AI予測値を適切に反映させるため、毎月投資配分をダイナミックに変更するみたいなので、どう変化があるかモニタリングしていこうと思います。
THEO+docomoのグローバル分散投資。
THEO+も米国上場のETFを中心に世界86の国と地域、11,000銘柄以上にグローバル分散投資しています。こちらは投資家の年齢、就労状況、金融資産情報を鑑みて株式重視か債券重視か運用方針を決定します。私の場合、現在は
グロース(株式):52%
インカム(債券):34%
インフレヘッジ:14%
という株式重視のややアクティブ運用方針で一任しています。
ポートフォリオ比較。
SBIラップとTHEO+docomoのポートフォリオを比較してみます。SBIラップは美国偏重のため、軟調相場の影響をモロ受けしてますね。
先月との比較です。そんな大きく変わった感じはしませんが…
SBIラップは、米国株はアカンと思ったかREITと金を中心に買い増したか。でもその米国REITもマイナス7%と全体の足を引っ張ってる状況ですけどね…一方でTHEOは先進国債券を全売却して新興国株式の割合を増やしています。
どの新興国株式の割合を増やしたのか検証しないといけないのかもしれませんが、そういう煩わしいことを全部お任せするのが一任投資型ですからね…
今月のまとめ。
・私が外国株に投資を開始したら外国株が不調に😱
・外国株が不調になってから私が外国株に投資を開始
どちらが先かはわかりませんが、私が余計な事をしたばかりに皆さんにご迷惑をおかけしたことをまずは詫びなければなりません。
ひとまず今月の結論としては、SBIラップだとうが普通のロボアドだろうが儲からないので手を出さないほうが無難です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。私のモチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!