どーも。
洗濯は比較的好きな中年ニートです(`・ω・´)キリッ
洗濯機がほぼやってくれますからね…後は干してたたむだけ。
本日は節約ネタ。セミリタイアパイセンを見習って、ダウンジャケット等を自分で手洗いし、クリーニング代を浮かせました!
クリーニングしないという手法もある😃
汚いし臭いの気にしないのならいいのかも💀
※この記事には広告が含まれます。
セミリタイア先輩に見習いダウンジャケットを自分で手洗いする!
見習ったのは、セミリタイア先輩である招き猫の右手さんの記事を読んで。
昨年の同様記事を見て、「これは良い節約じゃん!今年はダウンジャケット等を手洗いしよう😃」と思ってたのに色々あってすっかり失念していたのですが、今年の同記事を見て思い出しました。
manekinekonomigite.blog.fc2.com
去年はダウンコートをクリーニング業者に出して値引きもあって2,500円くらいだったと思う。今は色々値上げされて3,000円を超えるみたいです。
今年は年初にアルペンの株主優待6,000円分を使ってアディダスのダウンジャケットを購入し、ダウンジャケット等が2着ある状況のため、節約には尚更自分で手洗いする必要が。
絞るのが大変!
実施したのが、先日の記事で取上げた水回りの掃除と同日だったのでなかなか頑張りました。浴室掃除するならついでにやっちゃえと。
結構なローテーションで着用していたアディダスのほうが汚れているかと思いきや、そんな着用した覚えのないダウンコートのほうが洗剤で洗ったら汚い水がどんどん出てきましたわ。見た目ではわからんもんですね。
招き猫の右手さんのように、浴槽で適当にじゃぶじゃぶ洗ってある程度絞って干すだけ...にしたかったのですが…
我が家は天日干しできる環境が無いので、しっかり絞ならいと室内がびちょびちょと大変な事になるのですが、洗った後のダウンジャケット等を、しかも2着をしっかり絞るのは意外と大変で...途中で握力が無くなったので、妥協して洗濯機で脱水しました🤣
後は窓を少し開けて室内の風通しを良くした状態で(夜間は寒いから閉めるけど)、2日間ほど乾燥させて完了です。
ほんとは気をつかって業者に出すのが正解かもしれないけど、ダウンコートはリサイクルショップで5,000円で3年前に購入したものだし、アディダスのダウンジャケットだって優待クロスで取った優待券使用で元手は1,000円くらいだし、失敗したらしたでいいやという自己責任で実施。でも目立った痛みが見られないのでこれで正解でしょう。6,000円以上節約する事ができたと思えば満足かな。
そんなに苦じゃなかったし、来年もこれかな。
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!