~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

ふるさと納税のルール見直しで私の保有株アイモバイルが大打撃受けてつらたん。

どーも。

無能&無気力中年クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

ふるさと納税のルール見直し...利用者に対しポイントを付与するサイトを通じて自治体が寄付を募ることを2025年10月から禁止するらしい。この発表を受けて私の保有株は...

 

 

めちゃ下落しました🤣

 

だろうな。投資失敗認めて撤退しろ💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

ふるさと納税ルール見直しで不安に駆られる株主

 

ふるさと納税仲介サイト「ふるなび」を運営するアイモバイル(6535)。

貴乃花親方を起用した斬新な広告等で、ふるさと納税仲介サイトでも知名度が高いほうなんじゃないかと勝手に思い込んでいます。

 

ふるさと納税開始したころに脱サラ(ただの無職ともいえる)したため、ふるさと納税やったことないので実情は知りませんが…

 

私はアイモバイルに3年くらい前から投資をしています。

本日の報道を受けて前日比▼9%と株価が大きく下落していましました。

 

 

配当性向を50%に切り上げ発表してから年初来最高値で最近好調だったのに…

 

一方で、ふるさとチョイスを運営するチェンジの株価はというと

なぜか前日比 +7.3%と大幅上昇しています。

 

 

まあ、こちらはなんかやらかしたのか、株価は年初来最安値でこれまでが酷かった一面もありますが、それでも同じ業種なのになぜ差がつくのかわけわかめです😥

 

 

私としては、各自治体がふるさと納税サイトを自前でこしらえるのは大変かつ、集客力の高いふるなびに代表される仲介サイトに今度もお高い手数料を払ってお願いするほかないのかなと。一方でお上の公認を得てポイント付与する必要がなくなった仲介サイトの利益がさらに増すのではないかと。

 

一時的な株価の下落はあるかもしれませんが、ふるさと納税自体は今後も継続されるでしょうし、仲介サイトが廃れるとは思いませんので、株はこのまま保有継続したいと思います。

 

本日終値ベースでの配当利回りは4.6%と高いのも魅力なんじゃないかとおもいますけどね。ライバルのチェンジは配当利回り1%前半しかないし。

 

逆に買い増しチャンスきたーーーーーー😃

カウトサガール発動するからやめとけ💀

 

今後もふるさと納税はふるなび経由で是非とも宜しくお願いします!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング