どーも。
タイトルバレではありますが、本日は何の日かご存知でしょうか?
そう、
キウイの日ですね。
9月1日でキュウ(9)イ(1)の語呂合わせ。
ちなみに私はゴールドキウイ派。
ま、これはNZ産キウイの輸入やマーケティングを行っているゼスプリというイチ企業が勝手に制定したものですが、日本政府の内閣閣議でちゃんと了解されて制定されているのが「防災の日」ですね。1923年9月1日に発生した「関東大震災」にちなんでというのは有名な話。コロナ禍前は避難訓練とか防災訓練を実施していた自治体や企業もあったけど、このご時世でやれてないのかな?コロナ禍での防災対策も重要だとは思うのですがね。
実際に避難等を経験した人じゃないと防災意識は薄れていきますので、本日の防災の日を契機に今からできることを少し考えてみようと思います。
住んでる自治体のハザードマップの確認。
想定される地震の被害、津波の到達エリア、川の氾濫による浸水エリア、土砂崩れの危険エリア等を再度確認してみましょう。海沿いに住んでいる方は津波の被害想定が前より大きくなって到達エリアが拡大している可能性があります。津波ビルの場所も要チェックです。また最近だと、原因で熱海の土石流被害があったように、盛土造成地マップも各自治体で公開されているので防災意識を高める上で一度確認してみても良いでしょう。
趣味が散歩の方は、ハザードマップを頭に入れて歩いてみるといつもの散歩道が違った景色に見えるかもしれませんよ?
備蓄品の準備。
節約系セミリタイアだと(に限らずですが)、結局使わないで終わるものに余計なお金をかけることに抵抗があるかもしれませんね。私も基本ケチなのでお金(現金)はかけたくないので、いっそ株主優待で揃えてしまう、という方法も実はあります。
飲料水は、3167TOKAIホールディングスや9027ロジネットジャパンでミネラルウォーターがゲットできますし(実際私もゲトしています)
1909日本ドライケミカルでは防災用品が
みなさん大好き、8591オリックスではカタログギフトで防災グッズが選択できます。
リュックサック1つで収まる防災グッズ、puro様のブログ記事を拝見したところ、なかなか良い内容だと思います。不足してると感じているものは後で買い足せばよいし、これに食料・飲料水も持っていくとすれば(徒歩前提)、そんな一度に沢山は持てませんからね。私は現役時代に勤めていた会社から支給されたリュックサックインの防災グッズを既に保有しているのですが、親の分はどうするかですよね。あまり防災対策には興味無さそうなんですよね。私が用意してあげたほうがいいのかな...
あとは、現代必須なスマホのモバイルバッテリー、現金(停電だとキャッシュレス決済が使えない)もある程度もっといたほうがいいと思います。
と、いつの間にか株主優待の話題に😅
防災意識を高めようと崇高な事を言いながら、最終的にはいつもの株主優待の話題となってしまいました😃
でもですね、こう取り上げることによって自分はちゃんとやらなければ!と意識は間違いなく昨日よりは高まっているはずなんです。それでいいんです。
防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏も同意してくれるはず。知らんけど。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければポチっと応援クリックお願いします。