どーも。
優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ
蒸し暑くてやる気が起こりません…
本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
お前は年中やる気ないだろうが、クソ野郎💀
年に数日はやる気スイッチ入りますよ😃
- DCMホールディングス(3050)の優待内容。
- DCMのTVCMイメージキャラクターを調査。
- お決まりの株主数です。
- 届いた優待品。
- メルカリ価格を調べてみました。
- DCMの総合利回りは?(考察も少しあり)
- 2023年株主優待サマリー。
DCMホールディングス(3050)の優待内容。
ざっくり、DCMホールディングスは北海道基盤の「ホーマック」、中部基盤の「カーマ」、四国基盤の「ダイキ」の3社を中心にしたホームセンターネットワーク。業界ではカインズと国内トップの座を争っています。DoCreateMy styleでDCM、今はそういう解釈として運用しているようです。
DCMといえば、2020年に同業の島忠にTOBを仕掛け一度は島忠側の同意を得たものの、『島忠の乱』勃発で最終的にニトリに横取りTOBされ苦々しい思いをしました。ニトリに負けたDCMのイメージが出来上がっており、早く払拭してもらいたいものです。
株主優待の権利確定月は2月。DCMグループ店舗で利用できる買物券(タダ券)です。
100~499株 500円
500~999株 1,000円
1000株以上 2,000円
500円じゃ少なすぎる。もしくは最近元気が無い😥とお嘆きの男性諸君、安心してください。
DCMでは長期保有制度を設けており、3年以上の長期保有が認定されれば額面が良い感じにアップするので長期保有向きです。
3年以上保有継続
100~499株 2,000円
500~999株 3,000円
1000株以上 5,000円
4倍(100株)はめっちゃお得♪今から長期保有を目指したいと思います😃
DCMのTVCMイメージキャラクターを調査。
DCMのTVCMを誰が務めているのか独自調査した結果、DCMカーマで2022年頃にモデルの堀田美和さんが務めていることが判明しました。
私は存じ上げませんが、名古屋を拠点に活動されてるため、東海エリア住にはお馴染みなのかもしれません、知らんけど。
お決まりの株主数です。
単元株主数は23年2月末で85,051名で過去最高人数を更新しました。
ここもじわじわクソ野郎が増えているね🤔
もう100株優待は廃止したほうがいいね💀
株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。
届いた優待品。
ブログ主名義で100株、私の助言を受けた母名義で100株を各々クロス取引しました。
合わせて1,000円分のご優待券を進呈頂きました。取得にかかった経費は120円くらいです。
昨年は青色のプリントでしたが、今年は緑色にアップグレードされています。
ピタリ1,000円で収めるために、また自治体指定のゴミ袋100円×10個でも買おうと思います。
メルカリ価格を調べてみました。
1枚(500円)が480円で取引されていました。1枚じゃ送料負けしそうですが、複数枚ゲットしているならメルっても良さそうですね。
DCMの総合利回りは?(考察も少しあり)
株価:1,220円(前回調査時1,009円)
予想配当:40円(3.28%)
予想PER:8.9 実績PBR:0.68
時価総額:1,824億円
自己資本比率:47.2%
※記事作成時点。
総合利回りは、100株保有で3.68%、3年辛抱だと4.91%です。
株価は…最近乱高下してますね。
イナゴが集まる銘柄じゃないのに、タワーができてる。なぜ?🤔
それを調べて読者に提供するのが有能記事💀
2023年株主優待サマリー。
優待品を頂いた企業様数: 48(現物19.5、クロス28.5)
優待品価値の合計:133,141円相当
クオカード22、自社買物券16、自社商品13、カタログギフト6、ギフト券5、自社食事券2、QuoカードPay2、自社買物割引券2、自社ホテル2、電子新聞無料購読券2、暗号通貨1、お米1、自社サービス割引券1、majica1、イオンオーナーズカード1
メルカリ価格480×2枚の960円で算出😃
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!