6連騰していた我がポートフォリオも今日は流石に普通に被弾しました。TOPIXより下げてるかも。
さて、ブログのネタになる株主優待が届いたのでご報告します。
京王線沿線からスタート。首都圏軸に居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を展開しているNATTY SWANKY(7674)様からお食事優待券到着です。
私の住んでる田舎には残念ながら店舗はありませんけど、私はかつて多摩地区のある市に住んでいたことがありまして、2014年頃にお店を数回利用したことがあります。確かその時は「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」みたいな名前だったんじゃないかあと微かな記憶。
あ、暖簾にはしっかりと書いてました。
私も真面目に働いていたころがあり、東京勤務の時は京王線沿線に住んでおりまして、仕事終わりに京王線聖蹟桜ヶ丘駅の聖蹟桜ヶ丘ミートセンターの店舗に同僚らと何度か行きました。どちらかといえば同僚が気にいってついて行ってた感じですが、何種類かあった餃子は美味しかった記憶はあります。お店も繁盛してました。懐かしいですね。
調べてみると、聖蹟桜ヶ丘ミートセンターからはすでに撤退されたようです。分倍河原駅近くにはあるようなので、ご近所の方は分倍河原店をご利用ください!
社会人になってからは、ここらで過ごした時期が一番長かったので、思い入れはありますね~聖蹟桜ヶ丘にも一時期住んでおりました。駅ビルも沢山できて、スーパーも複数あり、めっちゃ便利な街です。新宿に出歩く必要なしです。京王線沿線では一番駅前が栄えているかも?です。
著しく脱線したので話を戻します。
NATTY SWANKYの優待内容ですが、6月&12月権利で、全国の肉汁餃子ダンダダンで利用できる1000円分のお食事優待券が10枚、計10000円分が年2回となっております。
優待利回りは21/3/23終値時点で6.3%と、高利回りが多い自社食事優待券のなかでも高いほうではないでしょうか。配当は無配です。
NATTY SWANKY優待の良い点をいくつかあげてみましょう。
※買い煽りではありません
・一会計につき何枚でも利用できる。
マネーレス、スマホレスでの食事も可能(飲みすぎなければ...)
・他のクーポンや割引サービスと併用できる。
割引大好きユーザーおば様にも対応。
・年に2回優待がもらえる。
楽しみが分散されるので、ブログネタを作るのに大変な優待族には嬉しい。
・有効期限が2022年3月31日までと長め。
でも余裕こかずに忘れずに使い切りましょう。
・通販利用で冷凍生餃子との交換ができる。
お近くにご利用できる店舗がなくても、有効に利用できるのが良いです。
優待券4枚 冷凍餃子 50個
優待券7枚 冷凍餃子 100個
優待券10枚 冷凍餃子 150個
10枚が最もコスパが良くなります。東京へ旅行出来たらお店で使うのでしばらくはホールド、行けなかったり券が余れば餃子に交換しようと思います。
・NATTY SWANKYを購入した理由。
まだまだ店舗数も少なく(時価総額63億円)、首都圏やその他地域にも拡大できる余力と実力を持ち、飲食系で唯一テンバガーを狙えるのでないか?と考え渾身の勝負に出ました。
※100株ホルダーです。
さすがにコロナ禍で業績は前期赤字転落、今期も厳しい状況です。アフターコロナでも居酒屋業界は元の売上に戻るのは数年はかかるかもしれません。ガンガン行こうぜモードが選ばれない限りは...でも私はこの美味しい餃子にかけてガッチリホールドです。
※100株ホルダーです。
・2021年 株主優待を頂いた企業様
3社 (現物3、クロス0)
目指せ100社!
よろしければポチっとお願いします。