~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

迷うなあ…ビックなの?ケーズなの?どっちが好きなの?ケーズデンキの株主優待。

どーも。

貧乏につき、家電はそう頻繁に買い換えることは無理な中年ニートです(`・ω・´)キリッ

本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。

 

 

そろそろエアコン買わないと5年後の夏、家でちにそう😃

 

 

ケーズホールディングス(8282)の優待内容。

 

ざっくり、ケーズHD

業界第3位の大手家電量販店、ケーズデンキを傘下におさめる持株会社です。日本全国に550店舗あるらしいですよ。現金値引きがウリです。

 

株主優待の権利確定月は3月と9月の年2回。ケーズデンキ店舗で1,000円分のお買物ができる株主優待券です。

 

100~499株    1枚

500~999株        3枚

1000~2999株    5枚

3000~5999株  10枚

6000~9999株  20枚

10000株以上    30枚

 

1年以上保有の株主は、プラスして1枚、さらに1000株以上保有の場合はプラス2枚が追加されます。

 

例として100株を1年以上保有の場合、半年で2枚、1年で4枚貰えることになります。1000株を1年以上保有の場合、半年で7枚、1年で14枚ですね。私の計算と解釈が間違っていなければ…

 

ケーズHDのTVCMイメージキャラクターを調査

 

ケーズHDのTVCMを務める著名人を調査したところ、既にアイキャッチ画像でネタバレ、ちびまる子ちゃんでした。本日は趣向を変え、本記事のタイトルのオマージュ元、『ねーえ?』を歌われたあややこと、松浦亜弥さんの懐かしい画像でお楽しみください。

 

お決まりの株主数です。

 

単元株主数は23年3月末で55,530名と過去最高人数を更新。

 

 

優待制度拡充でクソ野郎が増えました😃

 

ここはクソ野郎も素直に反応💀

 

株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で100株をクロス取引しました。

地味に初取得でした取得経費は76円でした。

 


家電量販店銘柄、私はビックカメラをずっとガチホしておりますが、ケーズHDの株主優待が拡充されて以降、ビックカメラを売却してケーズに乗り換えようか迷っている最中。ただ思考停止なチキン投資家である私は何も動かない可能性大。だったら、とりあえず1度クロス取引でケーズ優待を取ってみようかと思った次第です。

 

メルカリ価格を調べてみました。

1,000円分の優待券が1,000円で取引されていました。

メルカリで買うとポイント還元または補助があるのかな?でないと現金と同価値というのが納得できんなあ。

 

 

ケーズHDの総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:1,371円

予想配当:44円(3.21%)

予想PER:11.6 実績PBR:0.90

時価総額:2,743億円

自己資本比率:61.7%

※記事作成時点。

 

最大総合利回りは100株で4.66%です。1年辛抱すると6.12%です。

 

さて、私みたいに業界2位のビックカメラ(3048)をガチホしようか、それとも3位のケーズHDをガチホしようか迷っている方向けに比較検証して答えを出したいと思います。

 

 

 

100株で3,000円分、長期保有制度もあるし、しかも電子化され10円単位で使えて便利になったエディオン株主優待が良いと思います😃

 

いやいや…話がややこしくなるから、エディオンを土俵に上げるんじゃねえよ💀

 

100株を長期保有だと、株主優待の額面上はビックカメラもケーズHDも同額の年間4,000円です。ビックカメラのほうが購入金額は少なく抑えられますが、配当金を含めた総合利回りはケーズHDがより優秀です。指標面でもケーズHDが割安度が感じられますので、ケーズHDに乗り換えたほうが良い気がするぜ🤔

 

どちらも1単元10万円ちょっとで買えるんだから、アクリートとかいうクソ株売って両方保有しとけばいいじゃんかよ💀

 

これで9月末権利のある年2回優待受取り記事も多分終了です。

次回の記事からは、いつもの優待品受取ったシリーズ記事じゃなく、もう少し自由な形で記事をこしらえていきたいと思っていますよ。思うだけで実行しないかもしれませんけど🤣

 

2023年株主優待サマリー。

 

優待品を頂いた企業様数: 86(現物32.5、クロス53.5)

優待品価値の合計:259,474円相当

 

クオカード52、自社商品23、自社買物券22、カタログギフト9、ギフト券7、自社食事券7、自社買物割引券3、QuoカードPay2、自社ホテル2、電子新聞無料購読券2、KOMECA2、Tポイント2、暗号通貨2、イオンギフトカード2、お米1、自社サービス割引券1、majica1、イオンオーナーズカード1、dポイント1、

 

メルカリ価格の1,000円で算出😃

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング