どーも。
カラダがボロボロで薬漬けクソ野郎です(`・ω・´)キリッ
本日は株主優待到着記事です。
ツルハホールディングス(3391)の優待内容。
ざっくり、ツルハホールディングスは北海道中心に東北、関東、関西圏内に「ツルハドラッグ」、「くすりの福太郎」、「ウェルネス」、「杏林堂薬局」、「ドラッグイレブン」等を展開するドラッグストアチェーン。社長の苗字は鶴羽さん、ツルハドラッグのマスコットキャラは、つるくんとつるちゃんです。ちなみに私の初恋の女の子の名前は千鶴ちゃん、例の団体の教祖は韓鶴子。
ツルハドラッグのTVCMを務める有名人を調査しましたが、有名人は出演されていないようです。代わりに鶴繋がりで鶴田真由さんの若かりし頃の画像をのせときます。
前に同じ画像を一度使ったような気がする🤔
株主優待の権利確定日は5月15日。株主優待カードと商品券です。
まずは5%オフになる株主優待カード(酒タバコ金券雑誌等は一部商品は割引対象外)。こちらは100株以上保有で1枚進呈。
こちらのお得な利用方法を地元民がお教えしましょう😃😃
ツルハドラッグのお客様感謝デー(5%オフ)やシニア感謝デー(5%)と併用ができます。つまり該当日は10%オフになるというお話。
優待品2点目は、自社グループ店舗で利用できる商品券。500円綴り仕様となっています。1度の会計で利用できる枚数制限は特にない模様。
100~999株 5枚(2,500円)
1000~1999株 10枚(5,000円)
2000株以上 20枚(10,000円)
ネットのツルハグループe-shop本店でも登録別途要ですが利用できるそうです。また、商品券と交換という方式で、PB商品詰合せor北海道グルメor蜂蜜と交換ができます。
長期保有制度を設けておりまして、100株以上保有株主には3年以上で商品券2枚追加です(1,000円)。
届いた優待品。
ブログ主名義で100株、母名義で100株をクロス取引ました。
今回が初取得になります。私の住んでいる道南地域にもツルハドラッグは複数店舗ございますので、商品券をそのまま使用させて頂きます。計5,000円分の商品券と割引カード2枚です。1枚は母に渡しています。
メルカリ価格を調べてみました。
株主優待カード1枚が1,111円で取引されていました。これ、元を取るには最低でも年間で22,221円の利用が必要なのですが、わざわざメルカリで買うくらいだったら現物保有して優待ゲットしたほうがいいっておもいません?でもなかなかそう簡単な話ではないのですよ、奥さん。
ツルハホールディングスの考察。
株価:9,350円
予想配当:233円(2.49%)
予想PER:20.1 実績PBR:1.72
時価総額:4,627億円
自己資本比率:45.9%
※記事作成時点。
1単元買うのに¥1M近く必要なので買うタイミングに非常に気を使わざる得ません。
最大総利回りは100株で2.76%+αの利回りです。3年辛抱で2.86%+αまで上昇します。1単元が高過ぎて長期保有してもほぼ利回りは変わらず…ここはイオンの株主優待と一緒で、いかに店舗利用するかで実態利回りが大きく変わってきます。なので道産子向けな銘柄と言えますね。
地元の企業を応援しようぜみんな!😃
まずはお前が買えよクソ野郎💀
コロナ禍のマスク・手指消毒特需で絶好調だった20年、21年前半のドラッグストア業界。特需が剥落して売上ダウンと同時に株価もダウン。流石に売られ過ぎだと思ったけど、それでも1単元買うのに躊躇する価格帯でしたので手を出せず。振り返ってみれば、今年6月が一番の買い場でした。
進行期から配当性向を大きくあげ株主還元に大きくシフトしました。配当が167円から233円予想に大幅上昇することで、株価が持ち直した要因になりましたね。と、最後にちゃんと分析した雰囲気を醸し出して終了と致します。
1単元100万超えてしまうと、買付手数料無料の上限額を超えてしまい手数料発生する証券会社多発するのでクロスが難しくなる。そこは超えないで欲しいと願う🤔
2022年株主優待サマリー。
優待品を頂いた企業様数:89 (現物38、クロス51)
優待品価値の合計:276,322円相当
クオカード42、自社商品32、カタログギフト15、自社買物券15、ギフト券9、自社食事券9、イオンギフトカード4、自社買物割引券3、QUOカードPay2、ホテル宿泊券2、お米2、おこめ券2、KOMECA2、暗号資産2、プレミアム優待倶楽部1、ジェラート1、自社割引券1、ヘルスケア施設特典1、全国共通たまごギフト券1、ベネフィットステーション1
商品券は額面90%の4,500円でで算出。優待カードはひとまず0円😃
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!