~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

中年セミリタイアくそ野郎が、株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らしつつ、ポイ活やセコ活で年間100万円の節約生活を生き抜こうと企む暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

株主優待クソ野郎らしく…租税はベネフィットステーションを利用して支払う‼

どーも。

己の人生に絶望中の中年ニートおぢさんです(`・ω・´)キリッ

固定資産税や自動車税のお得な支払いテクについての記事を、某チキン投資家様のブログで拝見し触発されたので、己の欲望に従い株主優待クソ野郎たる租税の支払いテクについて記事を書いてみます。

 

 

 

従来の租税の納付方法は、セブンカード・プラス⇒nanacoオートチャージで0.5%ポイント還元でした

 

最初に、私が昨年まで実施していた租税の支払い方法について述べたいと思います。

ま、表題の通りなんですけど、nanaco一体型クレカのセブンカード・プラス⇒電子マネーnanacoオートチャージ機能を使ってコンビニ払いをしてました。

 

コンビニで租税を納める場合は基本現金払いとなってしまいますが、セブンイレブンでは電子マネーnanacoが使えます。

 

 

nanacoで租税を納付してもポイントは付与されませんが、nanacoオートチャージ時に200円1ポイント、つまり0.5%のポイント還元があるのがミソですね。

 

ただ、正直0.5%ポイント還元では物足りない。年間10万円納付しても500ポイント。下手すればコンビニ弁当すら買えません。

かといって、複雑な迂回ルートを使う高還元テクは情弱な私には難しい…手持ちの武器でもっと良い還元テクは無いかなあと思っていたら、ありました。

 

株主優待でゲットしたベネフィットステーション会員サービスを利用する方法です。

 

現在はベネフィットステーション⇒nanacoギフト購入⇒nanaco払いで1.0%割引

 

ベネフィットステーションというベネフィット・ワン社提供の福利厚生代行サービスがあります。中堅・大手企業にお勤めの方や公務員・団体職員ならベネフィットステーションのサービスを使ったことがあるかも。私も真面目に働いていた時期、勤め先がベネフィットステーションを採用しており使ったことがありました。

 

ベネフィットステーション、正直微妙で使いどころが難しいなあと感じていたのですが、いいのがありました。

nanacoギフトの会員価格での購入です。

 

 

nanacoギフト1,000円⇒990円

nanacoギフト2,000円⇒1,980円

nanacoギフト3,000円⇒2,970円

 

会員価格で、通常よりも1%お安く購入できます。

オートチャージの0.5%よりも還元率が高く、またポイント還元ではなく割引なのでこちらのほうがお得度が高い。

 

過去には

nanacoギフト1,000円⇒985円(1.5%)

nanacoギフト1,000円⇒980円(2.0%)

更に還元率の良い条件がありましたが、時期的なものか、なんなのか不明ですが現在は発売されていないようです。

 

こちら、租税納付以外でもnanaco払い可で現金払いしても還元が無い店舗での支払時にも有効です。

 

この支払テクのデメリット

 

この方法、デメリットもあります。それは

・時間がかかる

・手間がかかる

 

オートチャージなら一瞬ですが、こちらはギフトコード⇒電子マネーとして使えるようになるまで3日ほどかかります

ベネフィットステーションから購入申込⇒申込時に記載したメールに振込先情報が届く

 

お金の振込みは、セブンorファミマ店舗の端末で支払うか、銀行振込のどちらかになります。銀行振込は大手3行やゆうちょ銀、楽天銀行の口座もあるため、ネットバンキングの手数料無料を使って銀行振り込みが良いと思います。

 

振込が確認できた後、ギフトコードが記載されたメールが届くのですが、これが早くて数時間、午後に振り込むと翌日のギフトコード発送となる可能性があります。

 

そのギフトコードを登録してもセンター預かりとなり、電子マネーとして利用できるのは翌々日のAM6:00から。私が田舎住みだから?という可能性も否定はできませんが、最短でも3日はかかるのは考慮しといたほうがよいでしょう。

 

手間のほうについては、私の場合PCで処理していますが1つのデジタルクーポンを登録するのに5クリックが必要

メール記載のギフトコード⇒nanaco公式サイト会員TOPページ⇒ギフトコードメニュー⇒登録⇒確定

 

これをクーポン毎に手続きしないといけません。

1,000円分のクーポンを10枚購入したら(10,000円分)、10回分の処理が必要です。

1.5%還元のクーポンは1,000円のしか準備されていないので…結構な手間になりますね。その手間が嫌な人は3,000円クーポンにしときましょう。

 

また、1度に購入する枚数も10枚くらいが良いでしょう。

1度に50枚購入して、仮に登録漏れがあった場合…50枚のクーポンコードのどれが漏れたのか、1つづつ検証していかないといけなくなるので大変面倒です🤣🤣🤣

 

「経験者は語る😃」

「2回やらかして学習したな💀」

 

ベネフィットステーション会員サービスは株主優待でも貰えるよ

 

ベネフィットステーションのサービス、前後しちゃいますけど株主優待制度で貰える企業様があります。提供しているのは次の上場企業です。

ベネフィット・ワン(2412)

・毎日コムネット(8908)

・もう1企業あった気がしたけど、気のせいか忘れたかのどちらか

 

ベネフィット・ワンに関しては、ベネフィットジャパン(3934)という名前は似てるが全く違う企業が上場していますので、間違って買わないように注意してください。仮に間違って購入しても、ベネフィットジャパンにも株主優待制度があるので特段問題ないかもしれないけど。

 

ベネフィット・ワンは1単元高くて気軽に買えねえよな…と思って半年ぶりに株価見たらえっらい下がってる😲

これ、コロナ前より悪くなってるんじゃないの?ガチホ民生きてるか?

 

この水準ならまあ買ってもいいかなって思いますが、毎日コムネットは今なら1株800円で買えますし、5月末優待権利確定のため、色々と丁度良いです。配当利回りも良さげだし。

 

「今から買っても損する可能性のほうが高いけどな、知らんけど🤔」

「他にベネフィットステーションのお得な使い方はないものかね?(田舎限定)💀」

 

私が実践している租税の(現金より)お得な納付テクを紹介しました。

・ベネフィットステーション会員(お勤め先の福利厚生か株主優待

電子マネーnanaco(公式サイトでカード登録要)

・お近くにセブンイレブン

があれば多少の手間で実践できるし、納付額が多ければ多いほど効果があがりますので、自治体やお国に多額の納付をまだ現金でされている方は変更したほうがよいでしょう、余計なお世話だけど。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング