~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

株主優待クソ野郎も大注目で株主数爆増中⁉日清紡ホールディングスの株主優待。

どーも。

株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

本日も好評?の「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。

 

 

今、不必要な人間、それは私😃

 

役に立つよう働け💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

日清紡ホールディングス(3105)の優待内容。

 

ざっくり、日清紡ホールディングスは綿紡績事業が祖業も、現在では無線・通信や自動車ブレーキ摩擦材が事業の中核になっている、多角経営っぽい企業です。東海道新幹線グリーン車で配布されるコットン製おしぼりは、日清紡の製品が長年にわたって使用されているのだそう。

 

株主優待の権利確定日は12月。コットン100%シート等の自社製品詰合せまたは環境保全人道支援を目的とする基金への寄付です。

 

1000株以上 定価3,000円相当の自社商品詰合せまたは寄付

 

1単元(100株)では株主優待は貰えないので注意が必要だよ😃

 

お決まりの株主数です。

 

単元株主数は24年12月末で55,909名と過去最高人数を更新しました。

 

 

株主数増加が凄い!これは株主優待の内容が優秀なのは間違いなさそうだね😃

 

そんな単純な話では無いとおもうが、まあいいや💀

 

株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で1000株を制度信用優待クロス取引ました。

初取得になります。

 

過去データを調べると、制度クロスで経費を差し引いても信用配当金で利益が乗りそうだった事もあり、試しに取得してみました。

 



実際のところ、経費212円にたいして信用配当金(1株18円の0.15%)が2,700円と大幅なプラスとなりました。ありがとうございます。

 

で、本題の届いた株主優待はコチラです。

 

 

日清紡のロゴと、Oikosコットンギフトと箱に書かれていました。

 

 

なるほどーそうきましたかー

 

5年保存のボディタオルはBCP向きにとっときましょう。

 

ドライコットンタオルは水を含ませて使えるし、キッチンタオルのように台所で使おうかしら。

 

他のおしぼりは高級そうで、手を拭くだけの用途で使うのは、躊躇しそうです🤣

 

全体的な印象としては、これ本当に株主優待クソ野郎に人気あるの?って感じです。きっと、メルカリで高く売れるのかな🤔

 

メルカリ価格を調べてみました。

 

定価3,000円相当の詰合せが1,100円で取引されていました。

 

送料が730円?儲けほぼ無しじゃん...株主転売クソ野郎に人気があるとは思えないなあ。どうして株主数が増えたんだろう…

 

 

 

日清紡ホールディングスの総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:927円

予想配当:36円(3.88%)

予想PER:7.91 実績PBR:0.54

時価総額:1,545億円

自己資本比率:40.8%

※記事作成時点。

 

最大総合利回りは、1000株で4.20%です。

 

指標的には安いのでしょうけど、1000株保有はキツ目だし、増配率もそんなに高くないので人気が無いのかもしれませんね。

 

信用配当金と株主優待の両取りは旨味があるので、資金に余裕があれば次回も取得する方向で検討しております。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング