~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

売上好調のスパットシューズも模倣されて終焉?チヨダの株主優待。

どーも。

株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

本日も好評?の「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。

 

 

マックハウスを32円でディスカウントTOBした恨みは忘れない😃

 

現在はプラ転したんだからいいじゃん💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

 

チヨダ(9787)の優待内容。

 

ざっくり、チヨダは郊外やSC中心に「東京靴流通センター」「シュープラザ」等のブランドで店舗展開する靴全国チェーンです。先般申し上げました通り、子会社のアパレルチェーン、マックハウスを1株32円で90%ディスカウントTOBし、靴事業にソースを集中。

 

株主優待の権利確定月は2月と8月の年2回。店舗で利用できる20%割引の株主ご優待券です。

 

100株以上 5枚

 

今すぐ買いたい靴があるわけでは無いのですが、欲しいタイミングで割引券があれば少しでも特になるので確保😃

 

 

お決まりの株主数です。

 

単元株主数は24年12月末で16,833名と過去最高人数を更新しました。

 



 

去年は私がチヨダの記事を書かなかったので、株主数はそんなに増えなかったのではないだろうか🤔

 

お前のブログにそのような影響力は無い💀

 

株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で100株を制度信用優待クロス取引しました。

取得経費がかかるどころか、逆に信用配当金が235円貰えました。

 

割引券5枚いただきました。1枚5品まで利用できるので最大25足の靴が割引価格で買えます。

 

 

メルカリ価格を調べてみました。

 

20%オフの割引券1枚が300円で出品されていますが、まだ取引が成立した案件は無いようです。

前回(2年前)調査では300円が相場でしたが…

 

 

チヨダの総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:1,173円(前回記事作成時846円)

予想配当:54円(4.6%)

予想PER:14.2 実績PBR:0.79

時価総額:421億円

自己資本比率:65.8%

※記事作成時点。

 

総合利回りは、100株保有で5.87%です(割引券1枚をメルカリ希望価格299円-送料150円=149円で計算)。

 

2025年4月18日に発表した中期経営計画によれば、ROE8%達成まで総還元100%維持との事。高配当銘柄に生まれ変わっているので、スパットシューズが好調な間は保有が吉かもしれない、知らんけど。

 

 

スパットシューズはなんかしらの特許を取得したみたいですが、ワークマンとかプーマとかも似たような製品をリリースしているので、先行者利益の終焉も近いのかもしれません。まあ、立ったまま履けるハンズフリーはスケッチャーズのスリップインズがどうも最初だったようですが…

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング