~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

【セミリタイア適性試験の結果は?】令和7年度の住民税が確定しました。

どーも。

税金事情に疎い情弱中年ニートです(`・ω・´)キリッ

私が住んでいる自治体の財務部から、令和7年度市民税・道民税・森林環境税納税通知書なる封筒が届きました。そう、お前の住民税納付額が確定したので期限内に納めよという通知です。所得の管理と確定申告をそつなく実施し、今期は住民税非課税世帯に復帰できたはず。期待と不安が混じりあう中、早速確認してみましょう。

 

 

セミリタイア適性試験、合格なるか?😃

その試験、誰が決めたんだよ💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

令和7年度の住民税納付額確定。

 

昨年の上半期は珍しく?切れ目なく仕事しましたが、下半期になって色々な事情により無気力人間に陥ちいりまして、お給与を頂ける仕事はできませんでした。皮肉にもそれが功を奏した形となり、確定申告では給与所得と雑所得との総所得の合計が43万円以下だったので、まあ間違くなく住民税非課税になるだろうと確信はしておりました。

 

令和5年度の確定申告は、運用が変わったのに例年通りに上場株式の配当等を確定申告して住民税非課税から外れるという下手をこいてしまい、同一世帯の家族(昨年亡くなった母)の国民健康保険保険料爆上げや高額医療費上限の上昇により母の入院代が増えるなど、本来納めなくてもいい出費発生という大失態を演じてしまいました。

 

で、今年の結果はといいますと…

 

 

森林環境税なる税金1,000円のみ納付という結果になりました

 

これって住民税非課税、セミリタイア適性試験合格って事でいいんですよね?

 

今ふと思ったのですが、これまで住民税って納付した記憶が無いのですが…

去年までどうしていたんだろ?

 

まいっか。細かいことは気にするなってことで。

税金の事はマジでよくわかりませんわ。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング