どーも。
株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ
本日も好評?の「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。
1株32円という90%オフのディスカウントTOBされ爆損街道まっしぐらのマックハウスに何やら香ばしい動きがあった模様です。確認してみましょう。
私はマックハウス派だ!ユニクロは買わない!なぜなら株主優待が無いからだ!😃
ユニクロに比べて安いってわけじゃないのよ、ならユニクロ選んじゃうよね💀
- マックハウス(7603)の優待内容。
- お決まりの株主数です。
- 優待品のメルカリ価格を調べてみました。
- 届いた優待品。
- ビットコイン買うだけ事業を始めると発表して株価爆上げ中、マックハウスの総合利回りは?(考察も少しあり)
※この記事には広告が含まれます。
マックハウス(7603)の優待内容。
ざっくり、マックハウスは「靴流通センター」でお馴染みチヨダの子会社...でしたが、前述のように90%ディスカウントTOBに売りに出されてしまい今は別の傘下に😥
事業としては「マックハウス」を中核に、アメカジウェアショップを経営する企業です。メンズ製品の品数・売上が多いのが特徴的ですが最近ではウィメンズの商品にも注力している模様で、ワールドと協業してレディースカジュアル「ハッシュアッシュ」の販売を開始して女性層の取込みを図っております😃
株主優待の権利確定月は2月と8月の年2回。
マックハウスグループ店舗で利用できる株主ご優待券(1,000円)です。
100~499株 1枚(年間2枚)
500~999株 3枚(同6枚)
1000株以上 5枚(同10枚)
100株保有だと年間で2,000円分の優待券が貰えます😃
3年以上保有すると半年で1枚、年間ベースで2枚追加され、100株ホルダーは年間4,000円分になるね💀
また、100株以上でマックハウスのネットショップで3,000円以上購入時に1,000円割引となる専用通販割引券が5,000円分貰えますが、まだ使用したことはありませんし、きっと今後も使用することは無いのでしょう。
お決まりの株主数です。
単元株主数は25年2月末で15,052名と前年度から若干減らしたものの、横ばいと言って差し支えないかと。
ディスカウントTOBされたのに減って無いぞ🤔
株主優待制度は現行通りで継続されたからに他ならない💀
株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。
優待品のメルカリ価格を調べてみました。
2,000円分の商品券が1,500円で取引されていました。前回調査時とほぼ変わらず。
メルカリで売ったお金でユニクロ製品を購入しましょう(おいっ!)。
届いた優待品。
ブログ主名義で100株を現物保有中です。
前回から3年以上のの長期保有が認められ、従来の倍の額面の株主優待券を進呈して頂いており感謝です😃
期限が約10か月のため、半年後に頂ける優待券とあわせて使用が可能です。年間4,000円になると、頑張ればコート類の少々お高い商品のセール品にも手が届く金額なのでかなと。
ビットコイン買うだけ事業を始めると発表して株価爆上げ中、マックハウスの総合利回りは?(考察も少しあり)
株価:215円(前回調査時367円)
予想配当:無配(0%)
予想PER:赤字予想 実績PBR:2.07
時価総額:36億円
自己資本比率:22.8%
※記事作成時点。
総合利回りは、100株保有で9.3%、3年辛抱だと18.6%です。配当金はありませんけど優待利回りはめっちゃ高いです。何かしらマックハウスで購入できる商品に心当たりのある方ならば、100株持っておくのもいいかもしれませんよ。
以前なら7期連続赤字、無配継続中で全くオススメできませんでしたが、タイトルに書いていますように、株価爆上げ期待のカタリストができましたから。
マックハウスがカイ気配スタート。同社は12日の取引終了後、新たな事業として金融・投資を開始すると発表した。暗号資産に投資し、ビットコインを保有することで財務健全性の向上を図るとしている。発表を受け、短期の値幅取りを狙った買いが集まったようだ。暗号資産のほか、上場企業の株式や債券などへの投資を実施し、キャピタルゲインやインカムゲインの獲得を目指す。またベンチャー企業への投資やM&Aアドバイザリー業務にも着手する。臨時株主総会での承認を経て開始することを予定。新事業の開始に伴う支出額は5億円程度を想定する。
出所:MINKABU PRESS
本業のアパレル業にヒット商品が生まれた!…なんてこともちろん無く。
ビットコイン買うだけ事業に参戦すると発表されるといなや、株価爆上げ中なのです。
本日、2日連続のストップ高。明日から制限が緩くなのるので加速度増すのか利益確定売りになるのか…PTSでは400円近くで取引されておりますが…
ついこの間に上場来最安値の110円という、落ちるところまで株価は落ちまくっていたのに、暗号資産買うだけ事業のアナウンス効果は凄いです。
なんか最近、時価総額の小さい企業がビットコイン買うだけ事業に参戦すると発表し、実際に利益上場して株価を上げている上場会社があるみたいですね。会社名はしらんけど。
今後、短期的に株価を上昇させたいのであれば
・ビットコイン含む暗号資産を買うだけ事業への参入発表
どちらかをやっておけば間違いないでしょう。暗号資産を直接買うよりも、暗号資産に投資する株主優待銘柄に投資したほうが良いのかもしれませんね…いや、絶対に直で暗号資産買ったほうが儲かる時は儲かるとおもうけどなあ。
話をマックハウスに戻しますが、株価が騰がるに越したことはないので、しばらくの間は行く末を見守りたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!