~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

【株主優待クソ野郎、爆増】カレーならココ一番だ!壱番屋の株主優待。

どーも。

3度の飯よりもカレーライスが好きな株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

本日も好評の?「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。

 

 

クソ野郎あらためカレー野郎です😃

 

なんか汚い💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

 

壱番屋(7630)の優待内容。

 

ざっくり、壱番屋はカレーハウスCoCo壱番屋を運営するカレーチェーンです。ハウス食品の子会社でもあります。

 

株主優待の権利確定月は2月末と8月末の年2回。

優待内容は、株主様ご飲食優待券です。

 

100~999株:1,000円分(年2,000円)

1000~4999株:2,000円分(年4,000円)

5000~9999株:6,000円分(年12,000円)

10000株以上:12,000円分(年24,000円)

 

お決まりの株主数です。

 

単元株主数は25年2月末で121,198名と、前年比約4.5倍と爆増です。一体何があった?

 

 

興味がある方は各自調べよ😃

 

2024年3月1日付で1株⇒5株に株式分割したから単純にクソ野郎が5倍に増えたんだろ💀

 

株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で100株を制度信用クロス取引しました。

おそらく今回が初取得だと思います🤔

祝!初取得!そんなにめでたくないけど。

 

過去は優待利回りが低いので取得候補から漏れていましたが、株式分割による投資金負担減と、分割後も100株優待は現行取通り維持ということで、私のような優待クロスくそ野郎が急激に増えたものだと予想します。

 

経費は20円でした。

 

優待品の内容を確認していきましょう😃

 

ココイチの店舗の飲食で使える1,000円分の食事券です。有効期限は約1年あるので余裕で使い切れるでしょう。

それにしてもココイチ、いつ以来行ってないのか思い出せないくらい行ってないです。5年以上は経過しているのかも。昔はよく食べたんですよ。福神漬け、赤色派から黄色派に変わったのもココイチの影響だったはず。

 

あれ?C&Cかな?あれ?

以前は東京都の京王線沿線に住んでいたのでC&C派な私でした。

1食食べるとサービス券がもらえて、10枚だか溜めるとプレーンカレー1食プレゼントとかだった記憶があります。

 

ココイチのトッピングは、パリパリチキンや煮込みチキンにチーズとかですかね。あの頃はデフレで安かったし、ちゃんと働いてお金も余ってましたからね。

 

1,000円の食事券では、今は値上げの影響でトッピング無しのプレーンカレーしか食べれないかもしれませんが、まあそれは多少身銭を切ってトッピング追加して食べることに致しましょう。

 

壱番屋の総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:901円

予想配当:16円(1.78%)

予想PER:43.5 実績PBR:4.49

時価総額1,545億円

自己資本比率:69.9%

※記事作成時点。

 

最大額面総合利回りは100株保有で3.99%です。

 

少なくともアフターコロナは売上・営業利益共に増収増益が続いています。外食産業でも財務も良くて優良企業ですね。でもPERはめっちゃ高いので割安とは言えないですよね。でもここ2年で最安値付近の株価は魅力的かもしれません。でもやはり高いな。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング