どーも。
前回の記事に引き続き、ペラペラな薄い内容の札幌放浪記の最終回をお届けしたいと思います。
2日目は酒は飲まんかったけどねぇ😃
粗相してご迷惑をおかけしなくてよかったじゃないか💀
※本記事には広告が含まれます
札幌放浪記2日目にして最終話。
4年振りのカプセルホテルでは、少しでも熟睡できたのか不明なくらい眠れませんでした。前回記事でお伝えしたとおり、慣れない環境と大きないびきをかくおっさん、出入り口の迷惑な開錠電子音のせいで。安宿の洗礼を浴びました。
長居してもくつろげそうにないので、早々に準備を済ませて7時前にはチェックアウトしました。
最初の目的地は...ホテルの朝食ブッフェです。
...と言ってもお高い朝食ではなく、リーズナブルかつ満足感得られる朝食を選びました。
はい、10分ほど歩いて到着。ホテルウイングインターナショナル札幌すすきの。
1階のフロントで朝食利用の旨伝えて2階の食事会場へ足を運びます。
この朝食で、札幌(北海道)の名物をいくつか貪りました。
なおちんセレクション、ドーーーーーーーン!
中央に鎮座するのがザンギ入りスープカレー。あ、ザンギとは味付けされた鶏肉を唐揚げしたものです。右上に鎮座はジンギスカン。あとは札幌名物ではありませんが、イカの塩辛、松前漬け、北海道産の牛乳、焼鮭(道内産かは不明)をチョイス。
今回は1周目で終了。
昨日の夕食がまだ残っていてお腹の具合が回復しておらず、1周目でお腹一杯になってしまいました…😥
なんだか最近すぐお腹いっぱいになってしまいます😥
どこか肝機能的に悪いのかもしれません。病院で医師に診てもらってほうがよいのかもしれないと感じました…
お代は1,650円のところ、5月末まで使えるじゃらん1,000ポイントを利用し、650円で済みました😃
まだ8時前。小雨が降る中ではありますが、近くの中島公園と、その側を流れる創成川を見に行きました。
創成川って、こんなにも細い川だったのか。当時は調べもしなかったなぁ。そういうところだよなあ、私のダメなところ。
さて、株主優待消費の旅に戻ります。
まずは、アインズ&トルペというドラッグストアに向かいます。
アインホールディングス(9627)の商品券が利用できます。
ここは普通のドラッグストアではなく、美容と健康をテーマにしたドラッグストアで化粧品等の取扱いが主で私のようなおっさんはとても使いづらい&入店しづらいお店ですが旅の恥は搔き捨て精神でいざ入店😥
荷物として嵩張らない&セールでアマゾン価格よりも安かったルシードエルのヘアオイルをまとめて購入しました。はい、女性向け商品ではありますが、おじさんでも使えない事はないと思います。元は同じ髪の毛なのだから!
4,000円分の株主優待券を使って4,001円のお買物。持ち出しは1円。神がかってるぅ🤣
お次は、ブックオフに。8月末に迫るブックオフグループホールディングス(9278)の株主優待消費のために。
あらためて思いますが…私はブックオフでの買物には向いてない人種ですね。ホビー系や書籍・音響系にもなーんも興味が無くなってしまったので。
ぬいぐるみもこれ以上家には不要だしな…ガラクタ買っても仕方ないし…それでも多少は興味のあるちいかわグッズと、帰りのバスで読む小説を購入しました。それでも優待券1,000円分が使い切れず余ってしまいました。これは地元で消費するしかないです。使い道に困ったら最終手段として官能小説でも買いますかね🤣
なんだかんだお昼の時間。ダンダダン酒場でランチを考えていたのですが…
一応お店の前まで行ったけど満腹感が残ったままで昼食は断念しました…そして、店内はガラガラでした…マジで経営が心配になってきました…
お次にビックカメラ。5月に届いたばかりのビックカメラ(3048)とコジマ(7513)あわせて4,000円分の優待券を消費。ビックカメラは日用品も購入できるのが実用的で良いです。地元のコジマでは日用品の取扱いが絶望的ですからね。
家に帰ってもご飯の準備は無いだろうし、夕方になってお腹に多少は詰め込めそうな間隔...というか感覚があったので、みのるダイニングというクリエイト・レストランツ(3387)系列のレストランでご自慢のお野菜ブッフェ付の定食をあと数日で有効期限切れの株主優待券行使で食べました。このお店も若いお兄さんすら皆無の中年ニートが居座るには厳しい環境でしたが、旅の恥は搔き捨て精神で持ち堪えました😃
旅の最後に大丸札幌店のデパ地下で自宅へのお土産を、株主優待でゲットした3,500円分のVISAギフトカードで購入。
ブログの材料に画像をなるべく用意しようと思っていたのですが、最後のほうはどうでもいいやになって写メ取るの放棄してましたね、すみません...
まとめとして旅の感想を。
なーんも楽しくなったですね。
初日こそ非日常感で楽しいのかなあって思ったけど、2日目はしたい事がなくなり時間が余りまくりました。せっかく出掛けるなら2~3泊したほうが良かったかと出掛ける前は考えていましたが、1泊で正解でしたね。それよりももっと早い便を取っておけばよかったと感じたくらいです。
こんなにも旅って楽しくなかったかなあ。
いや、少し考えてみたら、前からこんなものだった。その感覚を忘れていただけです。
たまたま、本当にたまたま前々回と前回の旅が充実し過ぎだったのです。
前々回は元カノだった女の子友さんと最初で最後のお忍びの旅。前回はいつも私にプレゼントをくれる女の子友さんへの感謝のため、貧乏ばりにプレゼント選びに色々歩き回った東京旅。好きな人にプレゼントを選ぶ行為って楽しいもんだねと気付かせてくれました。そりゃお返しできないのでプレゼントなんて要らないからと言ってるのに女の子友さんはプレゼントくれるわよね。
今ではどうでしょう。旅行なんてしてもなんの充実もしない人生。私のいる場所なんでどこにも無いんだよな。虚しさを抱えこれからどうやって残りの人生過ごせばいいのかとまた絶望モードに陥った中年ニートなのでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!