~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

【欲しい物なんか無かった】札幌放浪記 ---'25年春第1話---

どーも。

中年ニート株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ

先日、札幌方面へ1泊2日の小さい旅に出たという記事をお伝えしましたが、本日はその札幌放浪記のペラペラな薄い内容を記事にしたいと思います。

 

 

本日からMリーグトーナメント開催しました、暇な時リアタイ視聴します😃

 

毎日暇だろ💀

 

 

※本記事には広告が含まれます

 

札幌放浪記初日

 

本シリーズを初めて読まれる方はリンク先の第0話からお読みいただければと思います。

 

hibrid-investor.net

 

 

快適性<<<お金のケチケチ旅。

札幌までの移動は高速バスを利用しました。私の住んでいる道南方面から札幌までは休憩含めて約4時間半かかります。函館市内はいくつか集合場所を経由しますので、最初のバス停から乗り込んでいると6時間以上の長旅です。腰痛を抱える私に長時間の座りはつらたん😥

 

高速バスには無料Wifiがあったので動画でも観ながら移動も考えていましたが、予想通り無料wifiは使えない代物だったので、持参した推理小説を読んでバス移動は過ごしました。持ち込んだ小説が面白かったり、変な妄想して1人笑いして隣の席の女性に変人認定されたりしながら、意外と飽きずに移動時間を消費できました。

 

最初の目的地は、北広島市にある三井アウトレットパーク北広島です。アダストリア(2685)株主優待を消費するため。終着点の札幌の手前で途中下車しました。

 

北広島のアウトレットに来るのは初めて。三井アウトレットパークでの買物も東京に住んでいた時以来で10年ぶりになるのかな。

 

 

GLOBAL WORKのお店で株主優待券を全額使い切りました。

 

10年振りに三井アウトレットパークでお店巡り&買物した感想。

 

三井アウトレットパークで買物することは今後無いかもしれないなと。

 

日曜日だったこともありますが、人混みが凄かった。家族連れ、カップル、友人と...みんな楽しそうです。やっぱりこういう場所は若い時から苦手です。孤独な中年おじさんが近づくところじゃなかったです。

 

常日頃のケチケチ生活がすっかり身について、アウトレット価格でも自分には高い値段設定に感じてしまうし、そもそも特に欲しい物なんてないのよ。

 

GLOBAL WORKでも特に欲しい商品では無かったが、何も買わずに帰るのももったいないので適当な物を購入して札幌行きのバスに乗り移動しました。

 

JR札幌駅に到着。そろそろ夕食の時間です。

 

味噌ラーメン、ジンギスカンスープカレー、〆のパフェetc…

本来なら札幌グルメを堪能したいところなのですが…ここは快適性より低コストを重んじる株主優待消費が最優先のセコ旅。

 

てなわけで、本日の夕食の1食目はJR札幌駅ナカ地下街にある…と言ってもいいダンダダン酒場札幌店。そう、ここはNATTY SWANKY(7674)のお食事株主優待が使えますね。冷凍餃子も良いのですが、せっかくの機会ですし、店舗で利用しましょう。

 

1人飲みでカンパイ🍻

 

 

…写真取るの忘れてました。食べかけの汚い絵で申し訳ございません。

馬レバーが美味しかったです。高いだけあります。

 

御客の入りは、はっきりと悪かった。席は半分ほど空いており、私が食事をしている間にさらに少なくなっていました😱

 

こんな立地の良い場所でこれとは…株主として心配になりますね…

 

2食目の〆にラーメン食べようと考えていましたが、アルコール3杯摂取して、すっかりお腹いっぱいになりました🐷

歩いてればお腹も回復するかな…と期待して退店。

 

すすきのになるカプセルホテルまで歩いて移動します。

小雨の中、気温が11℃しかなくて、もう夏も近いはずなのに肌寒く感じました。

 

 

他の観光客がパチリしてたので、つられて夜のテレビ塔をパチリ。

 

 

お腹の具合が回復せず、〆ラーメンと〆パフェは断念し、早々と宿に向かいました。

 

大きないびきをかくおっさんに先を越されてしまったのと、出入り口近くの部屋があてがわられてしまったため、他の客が出入りの度に大き目な開錠の電子音が鳴るので、なかなか寝付けませんでした。

東京遠征で泊まった安心お宿以来、4年ぶりのカプセルホテル利用でしたが、今回の居心地は良かったとは言えなかったですね。カプセルホテルの洗礼を浴びました…

 

 

欲しいものなんて無い(特にアパレル系)よと、そして年々1食に食べられる量の限界値が減っていて寂しいなあとあらためて感じた札幌初日の夜でした。

 

2日目へ続く

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング