どーも。
株主優待クロスくそ野郎です(`・ω・´)キリッ
さて、ここ数ヶ月恒例の25年5月に制度信用優待クロスした銘柄の紹介と、逆日歩や貸株料等の経費がいくらだったか、まともな粗利は得られているのか検証したいとおもいます。なんと!
5月も派手にやらかした銘柄がございました!毎月派手にやらかしており、正直申し上げて優待タダ取りどころか赤字でございます!
手間賃分、損している気がする…😃
早く優待クロスくそ野郎から足を洗え💀
※この記事には広告が含まれます。
2025年5月の制度信用優待クロス。
5月は株主優待を実施している銘柄がとても少なく、下手こいたーの危険性がかなり高いです。昨年は爆損案件がなく、従来通りなら大丈夫だろうと、多少の警戒はありつつも制度信用に手を出してみたのですが。
・株主優待価値に対して粗利が80%を超えたら成功
・信用配当金(想定)が逆日歩より多ければ大成功
・粗利が80%を下回ったら引き分け
・逆日歩MAXをくらうなどし、優待価値以上の損失があれば大失敗
こんな感じで進めていきます。5月は結構難しいのですが頑張ります。
配当金が貰えない一般信用とは違い、15%ほどの信用配当金が含まれるらしいので、それを考慮に入れて計算しました。
まずは、5月20日権利確定日だった2銘柄。
◆アスクル(2678)
制度 100株
2,000円相当のLOHACO割引クーポン
経費 275円
信用配当金(15%)285円
信用配当金<経費でおしくも大勝利とはならず!
でも実質10円で株主優待が取得できるのなら勝利と言えるでしょう。
問題は次です。
◆クスリのアオキホールディングス(3549)
制度 300株
3,500円分のVISAギフトカード
経費 8,704円
信用配当(15%)315円
優待価値以上の損失放銃!大失敗😱
さ、3,500円の株主優待を取得するのに8,704円も使ってしまった大馬鹿者め...恥を知れ!
去年は無風状態で制度信用クロスが使えたので今年も安泰だと思っていたのですが、まさかの逆日歩MAXをくらってしまいました…
最近、制度信用クロスに手を出す毎に損失を出しており、費やす労力と資金にたいして割が合わない投資メソッドになってきてると感じます。ネタ作りとしては良いのかもしれませんが、マジでそろそろ撤退も検討しなければ…
5月末権利確定日の制度信用クロス、チキン発動で見したのが大正解だった。
クスリのアオキの大放銃ですっかり弱気になった私、昨年制度信用クロスで取得した
・FPパートナー
・毎日コムネット
・ハニーズ
の4銘柄の株主優待取得は、今年分は断念することにしました。
こういう時、裏をかかれて「買ってれば勝利だったわ…」となるのが私の人生のオチなのですが、結果を答え合わせしたいと思います。
◆FPパートナー(7388)
制度 100株
3,000円のクオカード
売禁
突撃しようにも、今年は売禁止銘柄に指定され権利日付近で制度売りができなかったようです。
◆毎日コムネット(2678)
制度 100株
ベネフィットステーション会員サービス
逆日歩1,920円+経費
信用配当金(15%)330円
TRYしていたら、たぶん惨敗だった!
優待価値の算出が難しいのですが、元を取るには最低でも1,600円は会員サービスを使わなければならず、普通に感がえれば損かなと。私の場合は確実に損です。ここも昨年は無風だったのに。やはり潮目が変わってきてるのか…
◆ハニーズ(2678)
制度 100株or300株or500株
ハニーズ店舗で使える商品引換券、3,000円or5,000円or7,000円分
逆日歩1,395円+経費 (100株)
信用配当金(15%)450円(100株)
TRYしていたら、儲け無しだった!
昨年の逆日歩が465円。信用配当金を考慮するとほぼ経費0円だったのに、今年か結構な額の逆日歩がつきました。100株目的なら勝利と言えるのですが、私は100株現物保有しているので、300株か500株のクロスを考えていました。仮に500株権利だと400株をクロスするので
3,800円の経費負担で株主優待券の額が4,000円増額と。ほぼやる価値無し。
◆ブックオフ(2678)
制度 100株
2,000円分の自社買物券
逆日歩7,200円+経費
信用配当金(15%)375円
TRYしていたら、大放銃だった…アブねぇ…
昨年も高めの逆日歩がついたので怖い感じはありましたが、まさかの逆日歩MAX。ここまでとは…
答え合わせの結果、チキン発動して大正解。突撃敢行していたら大きな傷口を広げるところでした。
でも、クスリのアオキで損害だしたのは事実です。
4月、5月は静観していた方が良いのかもしれません。来年まで覚えていればよいのですが笑
これに懲りて6月は...なるべく一般信用で取れるように頑張ります!
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!