どーも。
株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ
本日も好評の?「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。
餃子を包めるようになりたいが、ここの優待がある限り難しそう😃
お前、不器用だからな💀
※この記事には広告が含まれます。
NATTY SWANKY HD(7674)の優待内容。
ざっくり、NATTY SWANKYホールディングスは首都圏を中心に餃子に特化した居酒屋『肉汁餃子のダンダダン酒場』を運営する餃子居酒屋チェーンです。
餃子居酒屋の一本足打法のため、新型肺炎病の影響をモロ受けしましたけど、これからの奮起に期待しています。特に株価的な奮起を😃
と3年前と2年前と1年半前に書いていたけど、株価は期待どおり上昇したのでしょうか?コロナ禍で傷んだ居酒屋チェーンの銘柄や外食チェーンの株価上昇が著しいのでここにも期待しちゃいます。
株主優待の権利確定月は1月と7月。
肉汁餃子のダンダダン酒場で利用できる食事券です。
100株以上 1,000×10枚の電子チケット(年間20,000円)
私はまだ使えていないのですが、少し前から、従来の紙券から電子チケット化されました。東京に住んでいる馬友に会った時に売りつけていたのですが…できなくはないのですが、なんかそれも難しくなってきましたね。時代の流れを感じます。
なお、私のような地方在住者で店舗利用が難しい株主のために、通販冷凍生餃子との交換が可能です。
株主優待券 4枚 冷凍生餃子 50個
株主優待券 7枚 冷凍生餃子 100個
株主優待券10枚 冷凍生餃子 150個
冷凍餃子を注文する場合、従来は封筒と切手代は株主側で準備・負担して優待券を郵送する作業がありましたが、電子チケット化によりその手間が省けたようです。過去に1度、郵送したはずが会社側に届いていなかった事例を経験しており、その対策にもなるのでこれは良いことかと。
お決まりの株主数です。
単元株主数は25年1月末で9,219名と、前年比約7%増で上場後の過去最高人数を更新しました。
株主クソ野郎共に無料餃子なんて渡すから利益出ないんだ!😃
お前が言うか💀
株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。
届いた優待品。
ブログ主名義で100株を現物保有中です。
年2回優待ですが、今回が7度目か8度目かの取得になります。一時期株主優待関連記事を書かなくなったので、ハッキリわからんてぃすがそれくらいだと思います。
前回注文した冷凍餃子がまだ残っているので、本優待券はまだ使っておりません。下手すりゃ昨年7月権利取得分もまだ使えてないですね…有効期限が1年あり、まだ猶予があるのでね。
なお、過去の取得分ですが冷凍餃子(1袋50個単位)はこんな感じで発送されてきます。
メルカリ価格を調べてみました。が...
電子チケット化された影響でしょう。出品を確認できませんでした。
NATTY SWANKYの総合利回りは?(考察も少しあり)
株価:3,250円
(前回記事時3,710円、前々回記事時3,530円)
予想配当:10円(0.31%)
予想PER:792 実績PBR:3.5
時価総額:78億円
自己資本比率:56.1%
※記事作成時点。
最大額面総合利回りは100株で6.46%です。
残念なPERを見ておわかりのように、増収ではあるのですが、利益が出ておりません。
当然、株価も軟調です。COVID21の鎮静化で上がるどころか逆に下げてますから悲しいもんです😥
増配や株価上昇はあまりしていないので、今度も美味しい餃子を提供して頂ければとおもいます🥟🥟🥟
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!