どーも。
株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリッ
本日も好評?の「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。
もうすぐ北国も桜の季節ですねー😃
今年は一緒に桜見る人マジで誰もいない説💀
※この記事には広告が含まれます。
ニチリン(5184)の優待内容。
ざっくり、ニチリンは自動車、二輪車用ホースの専用メーカー。海外売上比率は約60%。私のクオカード推し銘柄として何度か弊ブログに登場したことがあります。ま、最近はそんな類の記事も全く書いてませんで、遠い過去の記憶でございます…
株主優待の権利確定月は12月。
優待内容は、1年以上の継続保有条件付きでクオカード(ギフト柄・リボン柄)です。
100~999株 1,000円(3,000円)
1000~4999株 2,000円(4,000円)
5000株以上 3,000円(5,000円)
ニチリンは長期保有制度を設けており、3年以上の保有で括弧内の金額に増額されます。各々で年間2,000円の増額です。100株保有では3倍増に😋
お決まりの株主数です。
単元株主数は24年12月末で19,331名と過去最高人数を更新しています。
増えたと言ってもまだ1万人台だから安心だろう🤔
1年以上保有しないと優待貰えないのが大きいのかもな💀
株主の急激な増加は企業の負担となり、株主優待の改悪や廃止につながりかねないので、株主優待目当てで保有される方は節度を持ってのご対応をお願いします。まじで。
優待品のメルカリ価格を調べてみませんでした。
届いた優待品。
ブログ主名義で100株を現物保有中です。
今回で4年連続4度目の取得です。
今年こそは…3年以上の長期保有は認められたのでしょうか?😃
だーかーらー、3000円券ってはっきりと記載があるのですが…💀
ついに修行が実りました!
やっと3,000円クオカードにアップグレードすることができましたよ。
ここまで長い道のりだったよ…去年売ってしまったけど、母保有分も3,000円券にしてあげたかったな…
ニチリンの総合利回りは?(考察も少しあり)
株価:3,440円(前回調査時3,845円)
予想配当:176円(5.12%)
予想PER:7.81 PBR:0.8
時価総額:501億円
自己資本比率:68.4%
※記事作成時点。
最大額面総合利回りは100株保有で5.12%、1年我慢で5.40%、3年辛抱で5.98%です。
株価は1年前当たりが高値のピークでした。まあ、自動車関連株はだいたいそんな感じですけど。おかげで予想配当利回りが5%超えになってるよ😲
株価は下げてしまったけれど、3,000円クオカードが貰える限りは踏ん張って継続保有していきたいと思います。
増配傾向ですし、配当性向もそこまで高くないので安心して保有できます…トランプの自動車関税さえなければ!
まあでも、売上構成比率を調べてみたら北米の占める割合は15%ほどなのでそこまで大きな影響は無いのかも。
知らんけど🤔
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!