どーも。
自分の無能さに絶望した中年ニートです。恥を忍んで生きております。生き恥晒して役立たず、そんな感じです。
本日はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況でBSもPLも十人十色ですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。
今週の下げ相場キツイなあ。さすがに今年の資産運用マイ転したわ😃
トランプ無双は続くよどこまでも💀
2025年3月の収支概要。
収入の部:122,020円
支出の部:102,643円
収支差額:19,377円の利益でした。
収入明細。
短期バイト代:117,600円
交通費バック:4,420円
2月の短期バイト給与が入金されました!
労働の対価が貰えるのも嬉しいけど、仕事のおかげで元気を取り戻せました。仕事に応募して本当に良かったと思います。
交通費は事前にバスでの交通手段を提出しており、×勤務日数分が支払われますが、バスを使わず努力して歩いたり自転車を利用した分を交通費バックとして収入に算入しております。
支出明細。
馬券:10,120円(回収率75%と踏ん張る)
一口馬主:15,208円(出資馬が稼いでくれない…)
趣味娯楽費:1,137円(競馬関連サブスク)
偽りの食費:18,396円(先月比9,000円増加)
交際費:2,908円(馬友と飲み会。馬友に6,000円出してもらう笑)
マイカー関連:0円
交通費:0円
水道光熱費:5,941円(基本、親と折半)
通信費(個人スマホとドコモ光折半):4,296円
税金(国民健康保険料の折半):8,550円
衣服代:5,890円(シュープラザでPayPay20%ポイント還元があり、つい靴を購入してしまう…)
生活費(日用品含む):2,406円
医療費:2,140円(皮膚科受診年内2回目)
その他:23,551円(自宅の地震保険5年目更新がほとんど)
こんな感じです。
相変わらず競馬関連の出費が酷く節約セミリタイア崩壊中ですが,、それは毎月の事なので割愛
食費は相変わらずの偽りです。
偽りなのに先月より9,000円増です。2月から仕事日のお昼代がかかるようになりました。あまりケチるのもあれなので3月は社員食堂の利用頻度を増やしましたし、例のくら寿司の食事券4,000円を前払いしてるのも響きましたね。
あとは、中古住宅を購入した時に加入した地震保険が5年経過し、その更新料(5年分)の出費がありました。これも親と折半なので4万円強といったところでしょうか。5年分と考えるとそんなに高額でも無いので更新することにしました。使う可能性こそ大きく違うけど、よっぽど自動車保険のほうがクソ高いですもんね。
引越し後の新居に母は5年も住む事ができなかったのか。
両親の余生を少しは設備の整った家で暮らして欲しいと購入したのですが、最後は入院生活がメインでしたし実質は4年しか住めなかったんですね。かわいそうだな。
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!