~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

グロース株投資で大損害回想録…【アンビスホールディングス編】。

どーも。

投資も服装も何もかもノーセンスくそ野郎です(`・ω・´)キリ

私は株主優待クソ野郎としてブログ活動しているのでご存じとは思いますが、株主優待投資をメインとしております底辺投資家でございます。その一方で、私には他者と比較して投資センスがある方ではないのか?と大きな勘違いをした時期がありまして、リスクが高いとされるグロース株投資に足を突っ込んで(個人的には)大きな勝負をかけました。一時期は好調で大きな含み益を抱えていたものの、売り時を逃したうえ、後で成長鈍化や悪材料が次々と発生し、逆に大きな確定損と含み損を生み出す大きな失敗となってしまいました😥

その失敗談を嗚咽を吐きながら今日は書きたいと思います。まずはアンビスホールディングスという銘柄の話から。

 

 

つぎはどのグロース株で勝負しようかな🤔

 

懲りてないな💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

アンビスHDへのグロース株投資で手痛い失敗

 

ざっくり、アンビスホールディングス(7071)は終末期医療に特化した住宅型医療施設「医心館」を運営するホスピス企業です。売上高、営業利益共に30%を軒並み超える高成長率で、それを織り込んで株価は割高でしたが、私はこの医心館を全国展開して拡大する事により成長力が継続すると見てほったらかし投資をしておりました。

 

私は本株を株式売出のあった2021年3月に当時100株を6,004円で購入しました。つまりはこの企業に64万円を投資したわけです。その後1株⇒4株に分割されたので、今の株価に換算すると1,501円で400株を購入した事になります。

 

私は1株5,000円を超えるような銘柄はかつて購入した事はなく(1株単位がまだ残っていた時代や1株購入が基本のREIT等は除外)、私にとってはとても大きな勝負でした。

 

大きな波がありながらも、業績は市場予想より上振れする事で高い水準を保てており、一時期は私のポートフォリオで最も含み益が多い時期もかなりありました

 

それが今では…

 

歯止めなく下がり続ける株価に吐き気と眩暈がします…

 

まずは本日のアンビスホールディングスの株価をチェックしてみましょうか。

 



ストップ安です。

前日比100円下がって514円

 

実は今日仕事が休みだったのでここの残っている株を売って損益通算を決めてしまおうと思っていたのですが、一足遅かったです…何と言うタイミング

 

私は気づかなかったのですが、週末にこのようなニュースが出ていたようです。診療報酬の不正請求があったとの報道が…

この悪材料を受けリスク回避の売りが発生、ストップ安となったようです。

 

news.yahoo.co.jp

 

この報道を受け、会社側が紙ペラ1枚の声明を出しました。

事実を否定すると期待していましたが、現在事実確認中という…時間稼ぎっぽい感じの内容でとても残念でした。まあ、全否定後に事実だったら更に問題となるので、この回答は予想はできていましたが…

 

実はストップ安になるのはここ半年で2回目なんです。

6ヶ月チャートを見てみましょうか

 

 

 

ああ、2024年11月の時は連続ストップ安になってる…2,000円から半値の1,000円を切るところまで売られていたんですよね。

介護報酬の引き下げや、現場の負担増に伴う離職者増加し、高成長から安定事業に舵を切るとかなんとかで、確か減益決算を発表したのが大きなネガティブサプライズになってしまった。

こっちのほうが今日の下げよりも株価的には厳しかったですね。今の株価水準からどんなに下げても1,000円も下がることはありませんからね笑

あの頃、私は無気力状態が継続しており、株価なんてほぼチェックできていなかった時期に手痛いのを食らってしまいました。

 

その前からサンウェルズだかのコンペ企業で不正受給が発覚したとかで釣られ安して株価は下げていたんですよね。

 

次は5年チャートを見てみましょうね。

 

 

 

一時期は株価3,000円超えしていたダブルバガー時期が1年以上あったので、いつでも勝ち逃げできる状況にありましたが、欲が出てしまったのでしょう。ここはもっと上がるぞ、と。半分の200株でも利確しておけば良かったな…ふぅ

 

 

アンビスHDの確定損失と含み損とそれでも私が本株を保有地し続けたい理由。

 

それでは、私が実際にどれだけの大損害を本株で出しているのか確認していきましょう。直近2年の売買履歴は確認できましたのでどうぞ。

 

 

 

まず、24年11月に保有株全ての400株を損失確定売りしました。

ここでまず、約22万円の確定損失です😭。

 

次に500株を買いなおしましたが、更にズルズルと株価は下がり続け、200株を損失確定売りしました。

ここでは、約5.5万円の確定損失です😭。

 

 

持ち越した300株の含み損は約12.7万円です。

 

よって、私はアンビスホールディングスへの投資で

約27.5万円の確定損失と

約12.7万円の含み損(さらに増えるかも😱)

という大失敗をしでかしたことになりました。

 

それでも私は本銘柄を持ち続けたい。

なぜなら、その事業内容は日本に欠かせないもので、もっと全国に広めて欲しいと思っているから。

 

ガンで亡くなった母親もホスピスで最期を向かえることを希望しておりましたが(家族に迷惑をかけたくなかったんでしょう、それに辛そうなのを家族には見られたくなかったのでしょう)

 

私の住んでいる街ではホスピス施設がたったの2か所しかなく、順番待ち・手続き待ちをしている間に入院先の病院で母は亡くなってしまったから

きっと入院病院でも看護師さんや医師が丁寧に対応してくれたんだと寄り添ってくれたんだとはおもうけど、それでも私は悔いが残ります。

 

同じ思いを他の方がしないように、ホスピスがもっと入居しやすくなるよう私は願っているので、ここの企業を応援したくて今は購入しています。

 

なので、今回の報道はとても残念に感じます。

 

俺の確定損失を返してくれ!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング