~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

相変わらず競馬で散財、バーグ氏の呪いで病院通いでトホホな2025年2月の絶望中年ニート家計簿。

どーも。

自分の無能さに絶望した中年ニートです。恥を忍んで生きております。生き恥晒して役立たず、そんな感じです。

本日はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況でBSもPLも十人十色ですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。

 

バーグめ…クソが!😃

 

あいつはあいつで一生懸命生きてるんだ💀

 

 

2025年2月の収支概要。

 

 収入の部:0円

 支出の部:79,657

 収支差額:79,657円の損失でした。

 

入明細。

 

0円

 

2月開始の短期バイトの給与振込は月末締めの10日払いでした。

なのでまだ今年の給与収入は無し!

3月から入ってくる給与が楽しみですよ、労働の対価っていいですね😃

 

支出明細。

 

馬券:17,130円(回収率15%笑)

一口馬主:22,221円(出資馬が稼いでくれない…)

趣味娯楽費:1,137円(競馬関連サブスク)

偽りの食費:9,652円

交際費:0円(馬友と株主優待飯1回)

イカー関連:3,000円(クオカード給油)

交通費:0円

水道光熱費:3,240円(基本、親と折半)

通信費(個人スマホとドコモ光折半):4,297円

税金(国民健康保険料の折半):8,550円

衣服代:5,150円(ユニクロで安くなった冬物)

生活費(日用品含む):2,840円

医療費:2,670円(皮膚科受診1回)

その他:200円(母の墓前に供えたお花代)

 

こんな感じです。

2月は短期バイトを始めて徐々に元気を取り戻し、かつてのクソ野郎に戻りつつあります。そんな中、出費の半分は競馬です笑

 

完全に節約セミリタイア崩壊です笑

 

まあいいさ。現状はお金に困っているわけではないし、好きな事して少しでも人生楽しめているならさ。もがき苦しむだけの人生よりはよっぽどいいよ。

馬友と1回、函館競馬場で競馬観戦で散財したのも馬券代を多く費やしてしまった要因、まあ買った馬券が当たらないので本当の要因ですが…散財の後には某しゃぶしゃぶチェーンで優待行使で飯食べたので交際費はかかっておりません。

一口馬主は出費が大きすぎるとはおもいますが、それなりに楽しめていますのでまあいいことにしましょう。抑えるには現状出資した馬の権利放棄しかないので笑

やっぱり馬券代は少し抑えないとな…とは思っています。

 

食費は相変わらずの偽りです。

2月から仕事日のお昼代がかかるようになりました

できれば菓子パンで済ませたいところですが(カップラーメンは勇気がいる)、社員食堂も数回利用したので、どうしてもここはいつもの月より増えてしまいました。その社員食堂、昨年も利用していたのですが、内容がしょぼくなってました。

メインはあまり変わらないのかなあとは思いますが、みそ汁の量と具が、メインの付け合わせの野菜の量が明らかにしょぼくなってました。付け合わせの野菜なんて箸でひとつまみしたら終わりくらいのレベルでしょぼい。これなら100円追加して近所の定食屋に食べたほうがいいけど、歩くと往復で20分ほどかかるのがしんどいので、結局ここを使わざるえないのよね。

 

あとは何と言ってもバーグ氏の呪いの影響で皮膚科を受診、約4週間分の薬を処方されたことによる医療費が発生してしまいました。

再発したのは仕事のストレスによる影響なのか?しばらくは毎月の病院通いは覚悟しないといけないかもですね。この元凶を作ったであろう、バーグ氏を恨みます、呪います。

 

あ、呪われているのは私の方でしたね笑

 

3月は給与が入るので久しぶりに利益月で終われそうですが、馬券代は一口馬主に手を出している以上、もうちょっと抑えないとなあ。でもクラシック前のトライアルレースが始まって購入する機会も増えそうなんですよ。

やっぱ無理かも笑

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング