~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約+貧乏一口馬主投資~

絶望中年セミリタイア民が、セコ活で節約しつつも株主優待+高配当+成長株へのハイブリッド投資実践と馬(馬券と一口馬主)で資産を減らすおバカ暇つぶしぶろぐです。各種クラウドファンディング投資、競走馬出資、暗号資産、ロボアド(休止中)等の様々な投資メソッドを実体験中。

【株主優待到着】このご時世にお米はマジでありがたい。ベルーナの株主優待。

どーも。

株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリ

本日は好評?の「2025年に受取った株主優待シリーズ」です。

f:id:naomi-up1:20220224160523j:plain

 

 

米だけにコメントが多くつきますように😃

無いだろうからそれは期待しない方がよいね💀

 

 

※この記事には広告が含まれます。

 

ベルーナ(9997)の優待内容。

 

ざっくり、ベルーナは総合カタログ通販大手で、ミセス層向け「ベルーナ」、30代女性向け「RyuRyumall」が主力です。おじさんにはそんなに馴染の無い企業になりますかね。おじさん向けの通販商品もたまーに見かけますけど、私にはまだまだ大人の魅力が不足しているため、ここに手を出すにはまだ早そうです。

 

ベルーナは年2回の3月、9月末権利です。優待品の種類や選択肢が多いのが魅力。

 

1.通信販売優待券、ネット専用優待ポイントまたは自社取扱商品から選択

 

100~499株 1,000円相当

500~999株 3,000円相当

1000株以上 5,000円相当

 

通販で利用できる優待券。男性向けや家具からも選べるよ😃

f:id:naomi-up1:20220224162823j:plain

EC専用優待クーポン

f:id:naomi-up1:20220224162859j:plain

自社取扱の食品(食品、お菓子、ワイン、日本酒のいづれか)

※写真はベルーナ公式HPから引用

 

の3択からお好きなの1点選択できます。

 

他に自社グループで保有している宿泊施設の優待宿泊券も付いてきたかもしれませんが、私は使い道がなくすぐに廃棄してしまったので覚えておりません…

 

当時はどん底無気力の真っ最中だったので仕方ないんです!お許しください!

 

届いた優待品。

 

ブログ主名義で1000株をクロス取引しました。

3月は他に取得する銘柄が多いため1度も取得した事がなく、9月権利分を優待クロスで今回が3年連続3度目の取得になるはず。でも昨年は記事にしなかったんですね。

 

過去2回とも1000株クロスで食品(お米)を選択しておりました。

実用的で必ず使い切りますのでね、やはりお米が一番でしょう。

 

今回私が選択したのは(も)…これだ!

 

 

おや?なんだか前回感じた重みが足りないような気がする…

 

 

つや姫というブランド米、5kg 現着です😃

お米の値段が高騰しているこのご時世、お米が少ない出費で頂けるはとてもありがたい。政府の備蓄米放出決定の報道を受けて、徐々に市場に出回っているお米の値段が下がりつつあるようです。

 

この優待米でしばらく食いつなぎ、お米の値段が少しでも安くなったタイミングで市場から購入したいと思います。

 

それにしてもですね…

昨年までは確か、3,000円分のお米で5kg、5,000円分のお米で10kg頂けたはずなのに、今回は3,000円分お米が中止、5,000円分お米が5kgに減量されておりました😥 

 

以前は4,000円出せば我が家で食べているお米10kgが買えたのですが、今では下手したら同じ値段で5kgのお米買うのがやっとですからね…

まあ、愚痴を言っても安くはならないのでこの辺にしときます

 

ベルーナの総合利回りは?(考察も少しあり)

 

株価:918円(前回記事作成時733円)

配当:29円(3.16%)

予想PER:10.77 PBR:0.65

時価総額:711億円

自己資本比率44.1%

※記事作成時点。

 

額面総合利回りは100株5.33%、500株4.47%、1000株4.24%とそこそこです

 

本業のアパレル・通販雑貨事業は赤字らしいのでどうかな?という感じですが

代わりにインバウンド効果でリゾートホテル、シティホテル事業が好調のようです。来期もホテル増加で業績は来期も増収増益予想です

 

今期はめっちゃ増配予定です。総合利回りが改善しました。

 

 

株価も回復傾向です、年初最高値付近です。

 

 

 

お米が貰える1000株購入には100万円近くの資金が必要なのでおいそれとはいけませんが、100株、500株なら安くなったところで購入してみてもいいかもしれませんね

私も100株買ってみようかしら

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待
にほんブログ村


株主優待ランキング