どーも。
自他共に認める優待クソ投資家です(`・ω・´)キリッ
本日はさもしい心の持ち主が実践してる一般クロス取引で株主優待ゲットシリーズです。
日本マクドナルド(2702)の優待内容。
ざっくり、日本マクドナルドは米マクドナルド社から許諾されたライセンスに基づき日本全国で3,000店舗弱のハンバーガーレストラン店舗を運営している企業です。
日本マクドナルドのTVCMを務める有名人を調査したところ…沢山いすぎて困ります😥今回は2月1日から発売される期間限定バーガーのアジアのジューシーシリーズ…今から楽しみですね!
本シリーズのCMを西野七瀬さんとW主演で務める、おじさんが読んだら即セクハラorロリコン認定される雑誌、Seventeenの元専属モデルで俳優の飯豊まりえさんの画像でお楽しみください。
株主優待の権利月は6月と12月の年2回。すかいらーくグループ店舗で利用できる割引カードです。日本マクドナルド店舗で利用可能な食事優待券の冊子です。
100~299株 1冊(年間2冊)
300~499株 3冊
500株以上 5冊
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1枚になったシートが6枚綴りになってるね💀
期間限定バーガーに優先して使う。サイドメニューはポテトLサイズが値段が一番高いのでお得感No.1なのでほぼ1択🤔
届いた優待品。
ブログ主名義で300株をクロス取引しました。
3冊、18枚綴りです。有効期限は約6ヶ月なので1ヶ月に3バリューセットを消化していくプランニングです。
ほぼ毎週マックでデブりそう💀
メルカリ価格を調べてみました。
2冊が8,000円で取引されていました。1冊4,000円ですね。
現在ビックマックセットの価格が750円、ポテトL、ドリンクL変更で820円なので4,920円。2割以上お得になります😃
日本マクドナルド考察。
株価:5,090円
予想配当:39円(0.77%)
予想PER:33.8 実績PBR:3.33
時価総額:6,768億円
自己資本比率:74.7%
※記事作成時点。
総合利回りは、ビックマックセット(LL)820円を全注文したと仮定して算出。100or300or500株を保有で2.69%です。
夜マックの倍ビックマックセットLL(1,020円)を注文し続けた場合は3.17%になります。
大半が株主優待目当ての個人投資家のため、株価の変動がとても少ない。5,000円を基準に±5%と超安定しています。下値が限定されてるので、権利日付近に現物で買っても報われるかもしれません、知らんけど。
2022年株主優待サマリー。
優待品を頂いた企業様数:104 (現物48.5、クロス55.5)
優待品価値の合計:341,875円相当
クオカード47、自社商品37、カタログギフト20、自社買物券18、自社食事券10、ギフト券9、QUOカードPay5、イオンギフトカード4、暗号資産3、自社買物割引券3、ホテル宿泊券2、お米2、おこめ券2、KOMECA2、陶磁器製品2、プレミアム優待倶楽部1、ジェラート1、ヘルスケア施設特典1、全国共通たまごギフト券1、ベネフィットステーション1、株主優待番号ご案内書1
メルカリ価格1冊4,000円から3冊12,000円で算出😃
最後まで読んで頂きありがとうございます。モチベ維持のため週1で応援クリックお願いします!