どーも。
本日は文化の日で休日だったんですね。現役時代は祝日をかなり意識して暮らしていましたが😅今はほとんど無関係ですからね。午前中は時短バイト、午後からはダート競馬の祭典JBCで馬柱とにらめっこしていたらあっという間に1日が終わりました。もちろん馬券は深手を負うはめに😅
さて、SMBC日興証券の社員が相場操縦の疑いでガサ入れされたようですね。
ソースはこちら。
関係者によると、社員らは数年前から、立会時間外での売買を仲介する「ブロックオファー」と呼ばれる取引を巡り、売り主から依頼された複数の銘柄について不正な取引を繰り返し、意図的に株価を維持していた疑いが持たれている。社員らは監視委の事情聴取に取引の違法性を否定しているという。
なあんだ、時間外取引での不正操作か。
私はてっきり、平場の機関投資家による株価操作でガサ入れが入ったんだと思っていたのに。
最近は機関投資家の信用売り攻勢が目に余ります(国内だけじゃなくゴールド〇ンサックスに代表される外資も多いようですが)。Birdmanの時も株価を騰げるだけ騰げイナゴが群らがった途端、キツイ信用売りで一気に株価を下げる。Birdmanの時はかろうじて被害を免れましたけど、私の軽量グロース保有株も被害にあっています(被害妄想かもしれませんが)。特別な材料も無いのに売り圧力に押され、私のグロース株はボロボロです...
ああいうのって、株価操作にはならないのでしょうか?
それも、証券会社の人間がやってもいいことなのかなあって本当に思いますよ。
そっちのほうもどうぞ厳しく取り締まって欲しいですね。
今日は短い内容ですみません😅
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければポチっとお願いします