どーも。
タコパする友人もいない、疎外感強めな真正おひとりさま中年ニートの者です。
そんな私を試すかのようなたこ焼き株主優待が届いた、そんなお話です。
焼方見てるの結構好き。見られてる方は嫌だろうけど。
ホットランド(3196)の優待内容。
『築地銀だこ』や、たい焼き『銀のあん』を展開する飲食チェーン、ホットランド様。
ビックサイズで表面がカリっとした、まるで揚げたこ焼きのような食感を初めて味わった時はなかなか衝撃的でしたね。間違いなく美味しい。美味しいからこそたこ焼き一本で全国展開できるのでしょう。
権利確定月は6月と12月の年2回。
全国のホットランドグループ各店舗で利用できる優待券(タダ券)です。
100~499株 1,500円(年間3,000円)
500~999株 7,500円(年間15,000円)
1000株以上 15,000円(年間30,000円)
株数が増えると利回りが下がる優待が多い中、100、500、1000株で利回りが変わらないのは素晴らしいですね。
届いた優待品。
自分口座100株現物保有のため、優待券1,500円分です。今回初取得です。親口座でも1単元買おうか迷いましたが、
「あんた、そんなにたこ焼き食べる?」
と自らに問いかけた結果、自分口座のみとなりました。
だって、たこ焼きはおやつに食べるものでしょ?食べたぶんだけ絶対太るじゃないですか。お好み焼きは主食として食べるのは全然ありです。でもたこ焼きは無理ですよ。
お好み焼きとたこ焼きは別物ですから。粉練った生地を焼いて、その上にソースと青のりかければ一緒でしょ?じゃあたこ焼きも主食にいけるでしょって?そんなこと言うたら大阪の方にキレられますよ。「たこ焼きはおやつ」発言も、もしかしたら大阪の方の逆鱗に触れている可能性があるため、とにかくよそ者がたこ焼きの事について気安く論じたりイジったりしてはいかんのですよ。よってこの議論はこれにて強制終了とさせて頂きます。
とりあえず、私の住んでる北のはずれの田舎においても、優待券の使える銀だこが2店舗あるので、ありがたくひとりタコパさせて頂きます。
あ、年末年始に販売される銀だこ福袋にも使用できるらしいので、たぶんそれに使っちゃいますね。
優待品の商品価値が気になった😎
1,500円分の優待券がメルカリで1,350円で取引されていました。送料込みで8割くらいの価値はありそうです。
民のつぶやきを聴いてみる。
ホットランドから株主優待券届きました。前回の優待券では、銀だこの福袋買いました。福袋はお得ですね🎶 pic.twitter.com/xAw7WKcWuP
— ぽん (@pon2180) 2021年3月12日
やはり、福袋に使われるという方が多くいらっしゃいましたね。
ホットランドから株主優待券が届きました✨
— yumi🌸主婦投資家 (@n8vlAAYyoOve4k0) 2020年9月25日
こちらも主人がクロスで取ってくれたものですが、15,000円の優待を取るのに11,000円かかったそうです💦
クロスって難しいですね😱#ホットランド#株主優待 pic.twitter.com/u41YRDMLjR
1個80円のたこ焼きが60円で食べられるならナイストレードですよ。
ホットランドの総合利回りは?(考察も少しあり)
株価:1,360円(ナイストレードで含み益中😃)
配当:5円(復配だが微々たるもの🤔)
PER:19.5 PBR3.82(酒場業態が不振🤔)
※記事作成時点。
総合利回りは100株、500株、1000株が同じで、2.57%です。
築地銀だこハイボール酒場が足を引っ張り営業減益も、助成金のおかげで経常、純利益は増益になっています。利回りは高くないので、タコパ好きな方向けの銘柄になりますね。
コロナを除くと、株価は1,200~1,600円のボックス圏にあるので今の水準なら買いやすいかな、と思います。今後株価が急上昇することはおそらく無いと思いますので、期間限定たこ焼きを食べつつ、今後の保有方針を考えていこうと思います。
2021年株主優待サマリー。
優待品を頂いた企業様数:59 (現物51、クロス8)
優待品価値の合計:173,274円相当
内訳:クオカ21、食事券9、ギフト券7、図書カード1、暗号資産1、カタログギフト6、自社商品・サービス43※家族名義分もカウント
メルカリ価格1,350円で算出しました😃
最後まで読んで頂きありがとうございます。
故・たこ八郎氏を覚えておられる方はポチっとお願いします。